デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 08:23
ない ?さん / 女性 / 60代

標準語と方言の区別がわからないとはおかしいです。教科書をきちんと読めば判るはずです。

2011/06/18 08:23
ある さく。さん / / ?代

自分が標準だと思ってるから(−−;)

2011/06/18 08:23
ない ころさん / 男性 / 70代

あるかもしれないが思いつかない

2011/06/18 08:23
ある ?さん / / ?代

物を捨てる事を投げるって言います

2011/06/18 08:23
ある ?さん / / ?代

いっぱい

2011/06/18 08:23
ない ymrさん / 男性 / 70代

標準語と思っていた言葉を笑われた事がある。しかし笑った方が間違っていた。

2011/06/18 08:23
ある なおさん / 女性 / 40代

あると思う

2011/06/18 08:23
ある ケイトさん / 女性 / ?代

くず入れに捨てるのを投げてと言ったらきょとんとされました。

2011/06/18 08:23
ある ?さん / 女性 / ?代

方言を標準語だと思って使っていて、「つまり標準語だとどういう意味?」と聞かれたときに応えられなかった。

2011/06/18 08:23
ある ?さん / / ?代

恥ずかしい思いをした

2011/06/18 08:23
ある ?さん / / ?代

方言っつっても東京の言葉なんで実質標準語だよね!笑

2011/06/18 08:23
ある ?さん / / ?代

神奈川ですが、方言があるらしいです。 〜すんの?は方言らしい。コメントの中にも、 えっそれ方言?と思うものが。

2011/06/18 08:23
ある ?さん / / ?代

放課→愛知県内の学校で主に休み時間を表す言葉。 他の県では使われてないなんて、知らなかった。

2011/06/18 08:23
ある とりさん / 男性 / 40代

自分の使っている関西弁が、標準語だと思ってました。

2011/06/18 08:23
ない ?さん / / ?代

ないです

2011/06/18 08:23
ない たいとさん / 男性 / ?代

ない

2011/06/18 08:23
ある ?さん / 男性 / 30代

布団を「ひく」。親も親戚東京だから、標準語だと思っていたが、東京の下町の方言だった。

2011/06/18 08:22
ある ひろしさん / / ?代

地方出身者はすべてが標準語じゃ

2011/06/18 08:22
ない ?さん / / ?代

なし

2011/06/18 08:22
ある ?さん / / ?代

名古屋です。 「おみえになる」「いすを吊る」などですかね。 「おみえになる」は地元を出た後でもぽろっと言ってしまったりします。