コメント総数:9507件
特に思いつかない
お腹が「すく」。友人にお腹が「へる」だよと指摘された・・・。けど、お腹が空くって一般的に言いますよね。今でもなんであんなに強く言われたのか不思議・・・。
言葉なんて、全部方言だよ
昔むかしだけど・・・・・。
両親ともに関東圏なので方言みたいなのは入ってこなかったなぁ。でも漁師町だったから言葉はきたなかったような・・・
あった・・けど忘れた
片づける
東京生まれの東京育ちなので。
車で離合する・・・って通じますか?
標準語ですら変わってきている。
ある
東京のコンビニで「ぬくめて」と言ったら 通じなかった。(温めること)
筋肉痛を みがいる 標準語だと信じていた。
東京生まれ、東京育ちだからあるわけない・・・と思う。
ない
たとえを教えて
標準語だと思ってしゃべっていたら・・・関西弁と言われた。
標準語ってなーに、という頃もあった。
なすびは方言やったらしいで。
江戸っ子です
コメント総数:9507件
特に思いつかない
お腹が「すく」。友人にお腹が「へる」だよと指摘された・・・。けど、お腹が空くって一般的に言いますよね。今でもなんであんなに強く言われたのか不思議・・・。
言葉なんて、全部方言だよ
昔むかしだけど・・・・・。
両親ともに関東圏なので方言みたいなのは入ってこなかったなぁ。でも漁師町だったから言葉はきたなかったような・・・
あった・・けど忘れた
片づける
東京生まれの東京育ちなので。
車で離合する・・・って通じますか?
標準語ですら変わってきている。
ある
東京のコンビニで「ぬくめて」と言ったら 通じなかった。(温めること)
筋肉痛を みがいる 標準語だと信じていた。
東京生まれ、東京育ちだからあるわけない・・・と思う。
ない
たとえを教えて
標準語だと思ってしゃべっていたら・・・関西弁と言われた。
標準語ってなーに、という頃もあった。
なすびは方言やったらしいで。
江戸っ子です