コメント総数:9021件
使っていたものを取り替えなければならず、一時的に、ごみをつくる訳であり、簡単でもない。
しばらくさきだけどね・・・
一部LED使用してますが全ては検討中
すでに実家の電球は取り替えました
全部ではないですが、切れた所から順にかえています。
yes
切れた所から
まだ高いので迷ってる。
3/11以降夜間でも枕元のスタンド(LED)を点けたまま就寝するようになった。白熱球のように熱を発しないので暑くなるこれからの季節には特に役立つ。
分かってない人が多いですね。本体価格だけでなくランニングコストも含めて比較すれば、1年〜2年でLEDの方が安いのに。
引越ししてから
まだ検討中〜
電球を使っている場所が殆ど無いです。
すでに
もう使ってます。
単価が高いので全部一気には変えられてません。 今後徐々に切り替え中です。
それが自然な流れ。問題は家計との兼ね合いのみでは?
賃貸だから電球替えだけもったいないから悩むところ。 もう少し金額が安ければ買うけども…
高くて
リーマンショックも癒えていないのにこの震災で手取りは半減した。未だ使える物を買い替える金銭的余裕なんか無い!節電より もっと節約中。
コメント総数:9021件
使っていたものを取り替えなければならず、一時的に、ごみをつくる訳であり、簡単でもない。
しばらくさきだけどね・・・
一部LED使用してますが全ては検討中
すでに実家の電球は取り替えました
全部ではないですが、切れた所から順にかえています。
yes
切れた所から
まだ高いので迷ってる。
3/11以降夜間でも枕元のスタンド(LED)を点けたまま就寝するようになった。白熱球のように熱を発しないので暑くなるこれからの季節には特に役立つ。
分かってない人が多いですね。本体価格だけでなくランニングコストも含めて比較すれば、1年〜2年でLEDの方が安いのに。
引越ししてから
まだ検討中〜
電球を使っている場所が殆ど無いです。
すでに
もう使ってます。
単価が高いので全部一気には変えられてません。 今後徐々に切り替え中です。
それが自然な流れ。問題は家計との兼ね合いのみでは?
賃貸だから電球替えだけもったいないから悩むところ。 もう少し金額が安ければ買うけども…
高くて
リーマンショックも癒えていないのにこの震災で手取りは半減した。未だ使える物を買い替える金銭的余裕なんか無い!節電より もっと節約中。