コメント総数:7222件
チカラ太郎
泣いた赤鬼(青鬼だっけ?) 幼い頃読んでもらって泣いた記憶があるなぁー
[一休さん][きっちょむさん]こっけい話が好きでした。だから今は落語好きです。
お地蔵さんが好きやから。
かぐや姫。
グリムとかのほうが好きだった
定番もないですね
「モチモチの木」教科書にも載っている、切り絵がとても美しい。
思いつかないですm(_ _)m
強いから
選ぶのは難しいですが、これが好きかな・・。
傘地蔵
『曽我兄弟』って、知らないかしら・・。
余りにも昔なので忘れました。
一番という定義はありませんでした
「ごんぎつね」などの人と動物の心のふれあいが描かれている話が大好きで、その中でもタイトル忘れたけど、飼い犬と飼い主との絆を描いた話には何度も涙しました。
理想の男性
昔話って、大人になってから読むと結構えげつないの多いよね。。。
「赤いろうそくと人魚」とか「ごんぎつね」とか。ちょっと暗くて悲しい人間の性とか感情のすれ違いとか、なぜか子どもの頃から好きでした。
現代に生きる爺には今の時代が浦島爺さんと同じ心境だ!
コメント総数:7222件
チカラ太郎
泣いた赤鬼(青鬼だっけ?) 幼い頃読んでもらって泣いた記憶があるなぁー
[一休さん][きっちょむさん]こっけい話が好きでした。だから今は落語好きです。
お地蔵さんが好きやから。
かぐや姫。
グリムとかのほうが好きだった
定番もないですね
「モチモチの木」教科書にも載っている、切り絵がとても美しい。
思いつかないですm(_ _)m
強いから
選ぶのは難しいですが、これが好きかな・・。
傘地蔵
『曽我兄弟』って、知らないかしら・・。
余りにも昔なので忘れました。
一番という定義はありませんでした
「ごんぎつね」などの人と動物の心のふれあいが描かれている話が大好きで、その中でもタイトル忘れたけど、飼い犬と飼い主との絆を描いた話には何度も涙しました。
理想の男性
昔話って、大人になってから読むと結構えげつないの多いよね。。。
「赤いろうそくと人魚」とか「ごんぎつね」とか。ちょっと暗くて悲しい人間の性とか感情のすれ違いとか、なぜか子どもの頃から好きでした。
現代に生きる爺には今の時代が浦島爺さんと同じ心境だ!