コメント総数:10161件
あの震災以降都会に住んでいる自分に自動車はいらないと感じたので。
免許がない!
消費税増税が実施されないうちに
この制度自体反対。某国産メーカーのプ○○スが高速道路でアホみたいなスピードで追い越し車線を走っているのをよく見かけるがどこがエコなのか理解できない。 年間走行距離が多いエコカーと年間走行距離が3000kmも走らない普通の車でどっちがエコなのかハイブリットは結局ガソリンを消費するのだからエコカーの定義は年間の二酸化炭素排出量で決めるべきだと思う。
買いたい気持ちはあるが、先立つものが
ガソリン高すぎ!
買ったばっかだから
補助金が少し出るくらいでは、購買意欲は湧かない。
もう運転にウンザリ自転車及び公共交通機関で十分、なによりエコに繋がる
免許を持たずにこの歳ですから一生、自分で車を運転することはないでしょう・・
まえん時買った
『ステマ』をやめましょう。
買うと思うですが。ただ高い買い物ですが、すぐには買い換えられません。
補助金くらいで買い替えられるような余裕は無いですよ。
出ると得した感じ。
vc
予定なし。
まだ替時期ではないから。
免許もねぇ!金もねぇ!そもそも運転する自信がねぇ!おらこんな自分嫌だ〜♪
車の購入時に検討いたします。
コメント総数:10161件
あの震災以降都会に住んでいる自分に自動車はいらないと感じたので。
免許がない!
消費税増税が実施されないうちに
この制度自体反対。某国産メーカーのプ○○スが高速道路でアホみたいなスピードで追い越し車線を走っているのをよく見かけるがどこがエコなのか理解できない。 年間走行距離が多いエコカーと年間走行距離が3000kmも走らない普通の車でどっちがエコなのかハイブリットは結局ガソリンを消費するのだからエコカーの定義は年間の二酸化炭素排出量で決めるべきだと思う。
買いたい気持ちはあるが、先立つものが
ガソリン高すぎ!
買ったばっかだから
補助金が少し出るくらいでは、購買意欲は湧かない。
もう運転にウンザリ自転車及び公共交通機関で十分、なによりエコに繋がる
免許を持たずにこの歳ですから一生、自分で車を運転することはないでしょう・・
まえん時買った
『ステマ』をやめましょう。
買うと思うですが。ただ高い買い物ですが、すぐには買い換えられません。
補助金くらいで買い替えられるような余裕は無いですよ。
出ると得した感じ。
vc
予定なし。
まだ替時期ではないから。
免許もねぇ!金もねぇ!そもそも運転する自信がねぇ!おらこんな自分嫌だ〜♪
車の購入時に検討いたします。