コメント総数:8061件
自分の子供たちの歯は屋根などに投げました!
母が歯科医院 勤務だったので^^
昔のことです
団地住まいだったので、どちらも無理
やりました。下の歯は屋根に、上の歯は縁の下に。
ずっと団地暮らしだったもので。
懐かしい
必ずしましたね。懐かしい思い出です。
なんとなく
やったわよ、やったわよ
屋根に投げたら、石を投げたとまちがわれ他の大人に怒られました。
懐かしい(^^)
上の歯は上にホル(投げる)か、屋根に投げる、下の歯は、下にホル(投げる)か、縁の下に埋める、と地方によって違うと思うけど、東京生まれの大阪育ちでは有るが、そう言う事は幼い時に、東京や大阪の祖母から聞いたけど、そう言う儀式のような事はした覚えがない。
階段の上のほうに投げたり、階段から落としたりしましたが、屋根の上や縁の下に投げたりはしませんでした。
昔やった
上の歯は縁の下に、下の歯は屋根の上に、「ねずみの歯より強くなれ〜」
うい
ある
覚えていない
上の歯は縁の下、下の歯なら屋根の上、と教えられましたな
コメント総数:8061件
自分の子供たちの歯は屋根などに投げました!
母が歯科医院 勤務だったので^^
昔のことです
団地住まいだったので、どちらも無理
やりました。下の歯は屋根に、上の歯は縁の下に。
ずっと団地暮らしだったもので。
懐かしい
必ずしましたね。懐かしい思い出です。
なんとなく
やったわよ、やったわよ
屋根に投げたら、石を投げたとまちがわれ他の大人に怒られました。
懐かしい(^^)
上の歯は上にホル(投げる)か、屋根に投げる、下の歯は、下にホル(投げる)か、縁の下に埋める、と地方によって違うと思うけど、東京生まれの大阪育ちでは有るが、そう言う事は幼い時に、東京や大阪の祖母から聞いたけど、そう言う儀式のような事はした覚えがない。
階段の上のほうに投げたり、階段から落としたりしましたが、屋根の上や縁の下に投げたりはしませんでした。
昔やった
上の歯は縁の下に、下の歯は屋根の上に、「ねずみの歯より強くなれ〜」
うい
ある
覚えていない
上の歯は縁の下、下の歯なら屋根の上、と教えられましたな