コメント総数:6792件
全てに関心あり。強いて挙げれば竹島だ。尖閣と違い竹島は島民を殺してまでも強奪した歴史がある。野田が明博と笑顔で握手した写真を見た時はとても悲しかった。もっと仏頂面で睨みつけろ!もっとも官僚と経団連の犬になり下がった政治家には全く期待できませんが。“選挙、まだ〜!!”が本音です<`ヘ´>
日本が侵略されそう
内政失敗での轟沈は無いだろうが、外政での失敗は、国家を一瞬の内に滅ぼす。
困る!!!
拉致問題の一刻も早い解決を望みます。
国民の生活の為と言いながら、無駄遣いの財布を大きくしたい財務省の欲が見える。
気になります
今の日本は、国政を司る議員がどうしようもなく終わっているので、上記のどれもが懸念に値する事象なので困ります。早く政権交代して欲しい。もう日本と云う国を全く見てはいないミンス盗にはうんざり。
日銀法改正、200兆円量的金融緩和、国債発行し日銀が買い支え被災地復興&耐震補強公共投資、消費税廃止をして、デフレをまず脱却することが何より先決。2年後税収が増えたあたりで、やっとほかの政策が実現可能となりますね。
問題だらけだけど原発でしょ
周辺国があまりに、自分たちの立場が危ぶまれる度に他国へ迷 惑以上を行い、助けや支援も当たり前で日本は散々無 礼な言動を繰り返されていたことを、数年前まで認識が薄かったです。日本も背筋正して律し接してこなかったのだろうとは思いますが、していることがいかにひどいことかいつか相手が気付いてくれるだろうなんてことが通じる礼儀ある国々ではないということを、もっと重く受け止め、危機意識も持つべきだと思います。 国内のことや海外との外交を四方八方から見据えきっちり政を執り行うことが前提。その為の大臣、議員たちではないの?と思うのですけれど、芯がなく機能しているようには思えないです。
どんな時代もどんな国も、民度以上の政治家は世に出ない。エジプト出身のタレント、フィフィはツイッターで、日本は旧ソ連と同じ情報統制下にあり、国民は政治にまともに考えることが出来なくなっていると指摘した通り。
日本が弱腰だから中国や韓国ごときに舐められる。
消費税が高くなるなら、所得税を減らすとか、お金持ちからもっと取るとか、役人を減らすとか納得いく政策をしてからやって欲しい。自分達の給料はそのまま、無駄な政治家・役人・公務員ばかりで腹が立つ。
国民の為とか言いながら国民の生活を苦しくしてどうしようってんだ。
自民政権55年体制を選択してきたツケが、第二自民党と化した民主党政権。利権体質を温存したい旧既得権、特に官僚とマスコミが国民・社会・政治をコントロールしている。
ちょっと怖い。
維新の会の河村氏の発言で「仕事の出来ない者(年寄や病人)はいらない…だから年金制度や福祉制度を廃止して国家財政に回す」とのことです。もし、現在の票読みどおりに今度の選挙で維新の会が第一党に躍進したら収入が閉ざされ生活が出来なくなり自殺者が増えるのが必至です。 また、自民党参議院世耕委員長も同様の発言しており これからの時代は反福祉国家へ進んでいます。
日本の経済再生の為に必要。閉じこもっても成果は出ない。自民と民主の賛成派が協調もしくは合同すればよい。
あってはならないものがなぜそこにある。しかもたくさん。
コメント総数:6792件
全てに関心あり。強いて挙げれば竹島だ。尖閣と違い竹島は島民を殺してまでも強奪した歴史がある。野田が明博と笑顔で握手した写真を見た時はとても悲しかった。もっと仏頂面で睨みつけろ!もっとも官僚と経団連の犬になり下がった政治家には全く期待できませんが。“選挙、まだ〜!!”が本音です<`ヘ´>
日本が侵略されそう
内政失敗での轟沈は無いだろうが、外政での失敗は、国家を一瞬の内に滅ぼす。
困る!!!
拉致問題の一刻も早い解決を望みます。
国民の生活の為と言いながら、無駄遣いの財布を大きくしたい財務省の欲が見える。
気になります
今の日本は、国政を司る議員がどうしようもなく終わっているので、上記のどれもが懸念に値する事象なので困ります。早く政権交代して欲しい。もう日本と云う国を全く見てはいないミンス盗にはうんざり。
日銀法改正、200兆円量的金融緩和、国債発行し日銀が買い支え被災地復興&耐震補強公共投資、消費税廃止をして、デフレをまず脱却することが何より先決。2年後税収が増えたあたりで、やっとほかの政策が実現可能となりますね。
問題だらけだけど原発でしょ
周辺国があまりに、自分たちの立場が危ぶまれる度に他国へ迷 惑以上を行い、助けや支援も当たり前で日本は散々無 礼な言動を繰り返されていたことを、数年前まで認識が薄かったです。日本も背筋正して律し接してこなかったのだろうとは思いますが、していることがいかにひどいことかいつか相手が気付いてくれるだろうなんてことが通じる礼儀ある国々ではないということを、もっと重く受け止め、危機意識も持つべきだと思います。 国内のことや海外との外交を四方八方から見据えきっちり政を執り行うことが前提。その為の大臣、議員たちではないの?と思うのですけれど、芯がなく機能しているようには思えないです。
どんな時代もどんな国も、民度以上の政治家は世に出ない。エジプト出身のタレント、フィフィはツイッターで、日本は旧ソ連と同じ情報統制下にあり、国民は政治にまともに考えることが出来なくなっていると指摘した通り。
日本が弱腰だから中国や韓国ごときに舐められる。
消費税が高くなるなら、所得税を減らすとか、お金持ちからもっと取るとか、役人を減らすとか納得いく政策をしてからやって欲しい。自分達の給料はそのまま、無駄な政治家・役人・公務員ばかりで腹が立つ。
国民の為とか言いながら国民の生活を苦しくしてどうしようってんだ。
自民政権55年体制を選択してきたツケが、第二自民党と化した民主党政権。利権体質を温存したい旧既得権、特に官僚とマスコミが国民・社会・政治をコントロールしている。
ちょっと怖い。
維新の会の河村氏の発言で「仕事の出来ない者(年寄や病人)はいらない…だから年金制度や福祉制度を廃止して国家財政に回す」とのことです。もし、現在の票読みどおりに今度の選挙で維新の会が第一党に躍進したら収入が閉ざされ生活が出来なくなり自殺者が増えるのが必至です。 また、自民党参議院世耕委員長も同様の発言しており これからの時代は反福祉国家へ進んでいます。
日本の経済再生の為に必要。閉じこもっても成果は出ない。自民と民主の賛成派が協調もしくは合同すればよい。
あってはならないものがなぜそこにある。しかもたくさん。