コメント総数:5217件
返答をする訳ではないので。
そういうものだと思っているので気にならない。
初めて聞いたのは15年くらい前札幌の喫茶店で。いつの間にか全国的に。慣れたけど未だに気持悪い。
私がよく行くコンビニでは使われてないけど、やっぱ気になる。以前、「お箸は何本ですか?」という言い方が問題になり、今は「お箸は何膳ですか?」という言い方に変えられたけど、正しい日本語を使ってほしいです。
気になる!
違和感を感じるが、自分もまともな言葉使いしていないから、偉そうに云々いえないけどね。
何か・・・変に聞こえる!
いつも聞いているので何とも思わなくなっている!
接客態度の方が重要
これだけ言われてるのに未だに変わらないのは何故なんだろう。誰も気にしてないのかねぇ。
性格に言えば「もう慣れた」という感じです。バイト用語ではありませんが「全然美味しい」とか「全然似合う」とか・・・全然の使い方が間違っているのが気になりますが、これもなれなければいけないのでしょうかねぇ。正して欲しいのですが。
このごろはパートのおばちゃんも遣っていて、気になる。私もおばちゃんなので。
ちゃんと教育するべきだと思いますが、自分も正しい敬語使ってるかと言われればあやしい。
バイト敬語という言葉を知らない。また新たな造語ですか? こちらが聞いているのに、同じ事を相手がこちらへ聞いているかのような、語尾の上がる間違ったイントネーションの人の方が気になる。
そんなことよりも、接客態度が悪いほうがよっぽどマイナス
なるけど、もう慣れた(苦笑)
です
気持ち悪い
どうして出来たか、不思議な言い方。
自分がコンビニでバイトしている以上それを使わないようにはしている たまに出るが…
コメント総数:5217件
返答をする訳ではないので。
そういうものだと思っているので気にならない。
初めて聞いたのは15年くらい前札幌の喫茶店で。いつの間にか全国的に。慣れたけど未だに気持悪い。
私がよく行くコンビニでは使われてないけど、やっぱ気になる。以前、「お箸は何本ですか?」という言い方が問題になり、今は「お箸は何膳ですか?」という言い方に変えられたけど、正しい日本語を使ってほしいです。
気になる!
違和感を感じるが、自分もまともな言葉使いしていないから、偉そうに云々いえないけどね。
何か・・・変に聞こえる!
いつも聞いているので何とも思わなくなっている!
接客態度の方が重要
これだけ言われてるのに未だに変わらないのは何故なんだろう。誰も気にしてないのかねぇ。
性格に言えば「もう慣れた」という感じです。バイト用語ではありませんが「全然美味しい」とか「全然似合う」とか・・・全然の使い方が間違っているのが気になりますが、これもなれなければいけないのでしょうかねぇ。正して欲しいのですが。
このごろはパートのおばちゃんも遣っていて、気になる。私もおばちゃんなので。
ちゃんと教育するべきだと思いますが、自分も正しい敬語使ってるかと言われればあやしい。
バイト敬語という言葉を知らない。また新たな造語ですか? こちらが聞いているのに、同じ事を相手がこちらへ聞いているかのような、語尾の上がる間違ったイントネーションの人の方が気になる。
そんなことよりも、接客態度が悪いほうがよっぽどマイナス
なるけど、もう慣れた(苦笑)
です
気持ち悪い
どうして出来たか、不思議な言い方。
自分がコンビニでバイトしている以上それを使わないようにはしている たまに出るが…