コメント総数:5217件
あれは違和感を感じる。
特には
今、気がついた!日本語自体が世界的にガラパゴス化してるんだ!?
正しい日本語の言い回しはいまや望めない。
いい歳したパートさんにいわれると、なんかせつない。日本語終わったなって。。
会話の為にお金を払ってるわけじゃないんだから、商品と金の受け渡しが成立すればそれでいいんじゃないかな。
日常的でないからね
そんなの気にならない。むしろ挨拶とかをちゃんとできないことのほうが問題だと思う。
経営者じゃないし、変とも言える立場ではないので仕方ないけど・・・正しい敬語の人は容姿もきちんとしてますね。
言葉の意味とか用法は変わっていくのが当たり前。
気になります
変な日本語だな。
使われても気になりませんが、自分は使わないようにレジに立っています。
う〜、イライラする。
いいと思う。
1,000円からお預かり、の「から」ってどういう意味。 1,000円は1,000円だろう。
聞いたことないな
自分がバイトをしているときに店長に指摘されたので。でも、そこの社長はバイト敬語使ってたけど(笑)
べつにーー
米国に10年以上住んでいたので帰国した時に「どうして過去形になってるのかな?私すでに何か希望を言ったんだっけ???」とかしばし考えたりしたことが何回か・・・・丁寧だから米国より良い応対と思うけど。
コメント総数:5217件
あれは違和感を感じる。
特には
今、気がついた!日本語自体が世界的にガラパゴス化してるんだ!?
正しい日本語の言い回しはいまや望めない。
いい歳したパートさんにいわれると、なんかせつない。日本語終わったなって。。
会話の為にお金を払ってるわけじゃないんだから、商品と金の受け渡しが成立すればそれでいいんじゃないかな。
日常的でないからね
そんなの気にならない。むしろ挨拶とかをちゃんとできないことのほうが問題だと思う。
経営者じゃないし、変とも言える立場ではないので仕方ないけど・・・正しい敬語の人は容姿もきちんとしてますね。
言葉の意味とか用法は変わっていくのが当たり前。
気になります
変な日本語だな。
使われても気になりませんが、自分は使わないようにレジに立っています。
う〜、イライラする。
いいと思う。
1,000円からお預かり、の「から」ってどういう意味。 1,000円は1,000円だろう。
聞いたことないな
自分がバイトをしているときに店長に指摘されたので。でも、そこの社長はバイト敬語使ってたけど(笑)
べつにーー
米国に10年以上住んでいたので帰国した時に「どうして過去形になってるのかな?私すでに何か希望を言ったんだっけ???」とかしばし考えたりしたことが何回か・・・・丁寧だから米国より良い応対と思うけど。