コメント総数:5217件
やはりおかしい!親のことも「母」というべきところを「おかあさん」と呼び、へんだな〜と思いつつ誰も指摘をせずに日本語が崩れていく昨今^^;
阿呆か否かが判定出来る
ちょっと気になる。 最近TVでも使われている「いかがだったでしょうか」はもっと気になる。「いかがでしたでしょうか」と言ってほしい。
少し気になる。他人のふり見てわがふり直せってね。
言葉はあまり気にならないがおつりを出すときに相手の下にまで手をさにのべてくるのが一番むかつく。
そんな細かいこと気にならん。言葉より態度
別にどうでも良い。
自分が指摘されたから余計気になります。
気にしない
おかしい日本語だと思います。
いらいらする
普通の会話なら気になるけど レジとか会計の時はそんなもんでしょ。
めちゃくちゃ気になります
あほ用語
気になります。お名前様お願いしますって言われた時は、さすがに「えっ?」って言った。
これも個性?!
丁寧に言っているつもりだろうからね
普通の接客言葉と変わらない。バイト敬語の定義が不明。
ためぐちよりまし
誰から預かるのだろう?お金??
コメント総数:5217件
やはりおかしい!親のことも「母」というべきところを「おかあさん」と呼び、へんだな〜と思いつつ誰も指摘をせずに日本語が崩れていく昨今^^;
阿呆か否かが判定出来る
ちょっと気になる。 最近TVでも使われている「いかがだったでしょうか」はもっと気になる。「いかがでしたでしょうか」と言ってほしい。
少し気になる。他人のふり見てわがふり直せってね。
言葉はあまり気にならないがおつりを出すときに相手の下にまで手をさにのべてくるのが一番むかつく。
そんな細かいこと気にならん。言葉より態度
別にどうでも良い。
自分が指摘されたから余計気になります。
気にしない
おかしい日本語だと思います。
いらいらする
普通の会話なら気になるけど レジとか会計の時はそんなもんでしょ。
めちゃくちゃ気になります
あほ用語
気になります。お名前様お願いしますって言われた時は、さすがに「えっ?」って言った。
これも個性?!
丁寧に言っているつもりだろうからね
普通の接客言葉と変わらない。バイト敬語の定義が不明。
ためぐちよりまし
誰から預かるのだろう?お金??