コメント総数:1240件
この数年奴らは見てないです
1匹いると数百匹とか、猫にもて遊ばれて死んでいました。
ベランダに仕掛けたゴキブリホイホイに填まっていたのを見ました。
意外にも厳寒から侵入するケースがあるそうです
見てはいない
絶叫しました
そういえば今年は見なかった、去年のごきぶり退治製品の効果がまだ持続しているのか!
すぐに殺した!
北海道の一般住宅には、ごきぶりはいません、年中暖かい場所にはいるかもですが基本北海道にはいないと思います。
高層マンションにはさすがに。。
ホウ酸だんごの効きめがきれたみたい。
1匹いました
子どもを寝かしつけてから、PCをつつきながらお茶でも飲もうと思って台所の電気をパチッ!とつけるといる。
夏以外にも出ます。決して家が汚いわけではないです。1回だからでしょうか?
ここ最近みてないです。
北国なので昔は見たことなかったのに、近年は見かけるようになりました。
ちっさいの1回。でもコンバットの時は、毎年、でかいの2回くらいと、夏の最後に小ゴキがウジャウジャ出てたけど、ブラックキャップに替えたらちっさいの1回だけだった!
今年は猛暑のためかゴキブリをはじめ害虫が例年よりかなり多かったです。
殺しました
244
コメント総数:1240件
この数年奴らは見てないです
1匹いると数百匹とか、猫にもて遊ばれて死んでいました。
ベランダに仕掛けたゴキブリホイホイに填まっていたのを見ました。
意外にも厳寒から侵入するケースがあるそうです
見てはいない
絶叫しました
そういえば今年は見なかった、去年のごきぶり退治製品の効果がまだ持続しているのか!
すぐに殺した!
北海道の一般住宅には、ごきぶりはいません、年中暖かい場所にはいるかもですが基本北海道にはいないと思います。
高層マンションにはさすがに。。
ホウ酸だんごの効きめがきれたみたい。
1匹いました
子どもを寝かしつけてから、PCをつつきながらお茶でも飲もうと思って台所の電気をパチッ!とつけるといる。
夏以外にも出ます。決して家が汚いわけではないです。1回だからでしょうか?
ここ最近みてないです。
北国なので昔は見たことなかったのに、近年は見かけるようになりました。
ちっさいの1回。でもコンバットの時は、毎年、でかいの2回くらいと、夏の最後に小ゴキがウジャウジャ出てたけど、ブラックキャップに替えたらちっさいの1回だけだった!
今年は猛暑のためかゴキブリをはじめ害虫が例年よりかなり多かったです。
殺しました
244