コメント総数:4551件
あんまり記憶にないということは…
高校の時はバックレました。中学の時は、好きだった人がライブステージやってがっかりした事だけが記憶にあって、あとは全く覚えていません。
ユニークな出し物をクラスで考えてた
自分から楽しめば良かった!。反省!!
文化祭けっこう楽しかった
英語弁論大会に毎年参加
変な学校だった・・・親でも一般の人は入れないし女子高だったからなのか、男子が近づかないように入り口や中が見える所に先生配置されていた(笑) 体育祭も同様、面白み、楽しみなんて皆無だった
よその学校に比べてできないことばかりだったので楽しくなかった
お祭りでした。
酒・タバコ等々文化に関係無しの文化祭でした。
楽しかった
かな
お化け屋敷が一番楽しかったかな〜。
中学の時は、イヤでしょうがなくて、どうやって学祭の催しに出ないで済むかを考えていた。 高校は一変して、強制という感覚が全くなく、楽しんだ者勝ち、楽しまなきゃ損、という気持ちで、もの凄く楽しんでました。 出会いとか、そう言うものでもなく。 純粋に、自分がどう楽しむか、でしたね。
です
くだらない行事
意義なんてものを考えることもなく、でも、なんとなく一生懸命になってたような。
毎日ポイントゲット出来て嬉しい
お祭り好きでしたね。
他校の文化祭にはよく行かされたけど…サークルで。
コメント総数:4551件
あんまり記憶にないということは…
高校の時はバックレました。中学の時は、好きだった人がライブステージやってがっかりした事だけが記憶にあって、あとは全く覚えていません。
ユニークな出し物をクラスで考えてた
自分から楽しめば良かった!。反省!!
文化祭けっこう楽しかった
英語弁論大会に毎年参加
変な学校だった・・・親でも一般の人は入れないし女子高だったからなのか、男子が近づかないように入り口や中が見える所に先生配置されていた(笑) 体育祭も同様、面白み、楽しみなんて皆無だった
よその学校に比べてできないことばかりだったので楽しくなかった
お祭りでした。
酒・タバコ等々文化に関係無しの文化祭でした。
楽しかった
かな
お化け屋敷が一番楽しかったかな〜。
中学の時は、イヤでしょうがなくて、どうやって学祭の催しに出ないで済むかを考えていた。 高校は一変して、強制という感覚が全くなく、楽しんだ者勝ち、楽しまなきゃ損、という気持ちで、もの凄く楽しんでました。 出会いとか、そう言うものでもなく。 純粋に、自分がどう楽しむか、でしたね。
です
くだらない行事
意義なんてものを考えることもなく、でも、なんとなく一生懸命になってたような。
毎日ポイントゲット出来て嬉しい
お祭り好きでしたね。
他校の文化祭にはよく行かされたけど…サークルで。