コメント総数:4551件
どの学校?小中学校のときは作品披露の場、その後はただの休み。
一言で言い切れるようなつまらないものではなかった。
休日が減る
「文化祭」という名前のものは、中学時代しかありませんでした。各クラス、だし物を考えます。 高校では文化祭はなく、運動会のみ。大学は「寮祭」はありましたが、やはり文化祭はありませんでした。卒業して、数年後に文化祭ができました。私は職員として、経験しました。
はずれだって!
高校で、有志で映画作り、そのグループノメンバーとは、今もあったりする友人です
1番楽しい
。
放送部だったので日頃はできないライヴ放送をやった。
受験一本やりの世代!本腰を入れている人はいなかったですね〜
合唱部だったんで。
まぁ限度は守りましたけどw
みんなで目標に向かって頑張るという学生時代にしか味わえない充実感があった
遠い昔の話になってしまった・・・後夜祭とか盛りあがった
部活のもクラスのも楽しかったです、高校は。
文化祭は研究発表の場であるべきだと思う。私は模擬店や芸能人の講演は一切評価しない。私が日本の大学の文化祭で最も評価できる大学は東京工業大学です。教職員・学生の方々が文系出身の私にも極力専門用語を用いず、わかりやすく説明してくれます。昨年の12月に首都圏を離れてしまいましたが、できれば核融合による原子力発電について聞いてみたかったです。
なぜか文化祭の記憶がほとんどありません・・
遊びの延長
そんなものは無かった、詩吟をうたったことがある。
そんなに楽しい思い出はないなぁ。
コメント総数:4551件
どの学校?小中学校のときは作品披露の場、その後はただの休み。
一言で言い切れるようなつまらないものではなかった。
休日が減る
「文化祭」という名前のものは、中学時代しかありませんでした。各クラス、だし物を考えます。 高校では文化祭はなく、運動会のみ。大学は「寮祭」はありましたが、やはり文化祭はありませんでした。卒業して、数年後に文化祭ができました。私は職員として、経験しました。
はずれだって!
高校で、有志で映画作り、そのグループノメンバーとは、今もあったりする友人です
1番楽しい
。
放送部だったので日頃はできないライヴ放送をやった。
受験一本やりの世代!本腰を入れている人はいなかったですね〜
合唱部だったんで。
まぁ限度は守りましたけどw
みんなで目標に向かって頑張るという学生時代にしか味わえない充実感があった
遠い昔の話になってしまった・・・後夜祭とか盛りあがった
部活のもクラスのも楽しかったです、高校は。
文化祭は研究発表の場であるべきだと思う。私は模擬店や芸能人の講演は一切評価しない。私が日本の大学の文化祭で最も評価できる大学は東京工業大学です。教職員・学生の方々が文系出身の私にも極力専門用語を用いず、わかりやすく説明してくれます。昨年の12月に首都圏を離れてしまいましたが、できれば核融合による原子力発電について聞いてみたかったです。
なぜか文化祭の記憶がほとんどありません・・
遊びの延長
そんなものは無かった、詩吟をうたったことがある。
そんなに楽しい思い出はないなぁ。