コメント総数:4551件
文化祭というより内輪のお祭りのような感じだった。
夏カシス
休日返上
派手な行事ではなかった
遊びと研究の発表oz
ちょっと違うんです。
大学時代は有名なアマチュアバンドのリーダーだったので稼ぎ時 色々なクラブや体育館等で演奏してたよ
..
あまり記憶無し。
企画を練るのが大変だった
学校中が団結して楽しめたので、今でもよい思い出です。
です
教師からの指示通りの発表。生徒は何も自由には出来なかった。なので、どのクラスも同じ。やっていても見てもつまらなかった。
休みの日にも友達の家で作ったなぁ〜♪Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん ・・・子供を作ったんじゃないよ。。。ヾ(-д-;)Σ\( ̄ロ ̄;)当たり前じゃぁ〜!ww
うい
こちらの地域ではそもそも文化祭という名称を使っていない。
私にとっての文化祭とは、友達との思い出を作るです。
高校時代は原付に乗って遊んでましたね
神道系の大学だったので入学式・学祭・卒業式、いろんな祭りで「お神酒」と称して樽酒がふるまわれていたねぇ。 ひょっとしたら今は違うかもしれないけど。 いい時代でした。
面白くなかったです
コメント総数:4551件
文化祭というより内輪のお祭りのような感じだった。
夏カシス
休日返上
派手な行事ではなかった
遊びと研究の発表oz
ちょっと違うんです。
大学時代は有名なアマチュアバンドのリーダーだったので稼ぎ時 色々なクラブや体育館等で演奏してたよ
..
あまり記憶無し。
企画を練るのが大変だった
学校中が団結して楽しめたので、今でもよい思い出です。
です
教師からの指示通りの発表。生徒は何も自由には出来なかった。なので、どのクラスも同じ。やっていても見てもつまらなかった。
休みの日にも友達の家で作ったなぁ〜♪Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん ・・・子供を作ったんじゃないよ。。。ヾ(-д-;)Σ\( ̄ロ ̄;)当たり前じゃぁ〜!ww
うい
こちらの地域ではそもそも文化祭という名称を使っていない。
私にとっての文化祭とは、友達との思い出を作るです。
高校時代は原付に乗って遊んでましたね
神道系の大学だったので入学式・学祭・卒業式、いろんな祭りで「お神酒」と称して樽酒がふるまわれていたねぇ。 ひょっとしたら今は違うかもしれないけど。 いい時代でした。
面白くなかったです