コメント総数:4551件
はい!
楽しかったなぁ〜
ない
どれも当てはまるけど、一番はみんなで一つの事をやり遂げた充実感かな。
提案・・・いつも却下
学校行事で強制ではあったものの、毎年内容変わるので意外と楽しかった
面白かった
子供っぽい内容で勘弁してくれーって感じで参加していた
これといった印象に残っているものはありませんが他校を見学したりしましたね。特に女子高校へ期待して押しかけました。
まあ、授業の一貫かな。やたら仕切りたがる人もいれば、何もしないで遊んでいる人もいて、結構人間性が見られる。
消してしまいたい過去。
ただの行事
くだらないと思っていた
紅葉の時期になると文化祭用の写生会があり絵の苦手な自分は苦痛でしかなかった
クラスごとに展示や出し物が違ってた。 うちの暮らすは公害について調べてそれを展示。 当然、訪問者は少なかった。人気があったのは寸劇をやったクラスだった。 そんな高校時代
文化祭の時は外で遊んでいました。
大学のゲーム研究会で東方シリーズの第1作を遊んだ記憶があるなぁ…
だと思ってます。
なんもしませんでした…遊んでた
中学の文化祭は楽しかったですよ。転校生でしたが、和気藹々と準備した事いい思い出です。
コメント総数:4551件
はい!
楽しかったなぁ〜
ない
どれも当てはまるけど、一番はみんなで一つの事をやり遂げた充実感かな。
提案・・・いつも却下
学校行事で強制ではあったものの、毎年内容変わるので意外と楽しかった
面白かった
子供っぽい内容で勘弁してくれーって感じで参加していた
これといった印象に残っているものはありませんが他校を見学したりしましたね。特に女子高校へ期待して押しかけました。
まあ、授業の一貫かな。やたら仕切りたがる人もいれば、何もしないで遊んでいる人もいて、結構人間性が見られる。
消してしまいたい過去。
ただの行事
くだらないと思っていた
紅葉の時期になると文化祭用の写生会があり絵の苦手な自分は苦痛でしかなかった
クラスごとに展示や出し物が違ってた。 うちの暮らすは公害について調べてそれを展示。 当然、訪問者は少なかった。人気があったのは寸劇をやったクラスだった。 そんな高校時代
文化祭の時は外で遊んでいました。
大学のゲーム研究会で東方シリーズの第1作を遊んだ記憶があるなぁ…
だと思ってます。
なんもしませんでした…遊んでた
中学の文化祭は楽しかったですよ。転校生でしたが、和気藹々と準備した事いい思い出です。