コメント総数:4385件
ただでさえ政治厨と呼ばれる「みんなが興味ないのに政治的主張の書き込みをする人」に迷惑しているので、これ以上そういった要素をネットに持ち込まないで欲しい
新聞・TV・ラジオを視聴していない有権者層がいる以上必然ではないかと思う
ネットコミュニティでの問題が多々ある以上、危険性のほうが高いので、モラル教育を施すほうが先だと思う。
わからん。
宣伝カーでうるさくされるよりいい
でも、情報が多すぎれば多すぎるほど、結局ますます判断できなくなるんですけどね・・・
ネット時代ですので・・
まあネット全盛の時代だからね。 ただし、モラルは必要よ!
見ないので
目障り
です
a
メールが来たら個人情報の不正利用だから来ないと思うが・・・
投票者にもそれを観るためのスキルが求められるけど。
とにかくもっと金がかからない選挙と議員数を減らせ。選挙に行かない奴は免許書やパスポートや住民票等の発行手数料を3倍ぐらいのすべき
解らない
ネットは不正の取締りが難しいと思う
ルールあるべき
幅広い世代に関心をもってもらえると思うのですが。
慎重に
コメント総数:4385件
ただでさえ政治厨と呼ばれる「みんなが興味ないのに政治的主張の書き込みをする人」に迷惑しているので、これ以上そういった要素をネットに持ち込まないで欲しい
新聞・TV・ラジオを視聴していない有権者層がいる以上必然ではないかと思う
ネットコミュニティでの問題が多々ある以上、危険性のほうが高いので、モラル教育を施すほうが先だと思う。
わからん。
宣伝カーでうるさくされるよりいい
でも、情報が多すぎれば多すぎるほど、結局ますます判断できなくなるんですけどね・・・
ネット時代ですので・・
まあネット全盛の時代だからね。 ただし、モラルは必要よ!
見ないので
目障り
です
a
メールが来たら個人情報の不正利用だから来ないと思うが・・・
投票者にもそれを観るためのスキルが求められるけど。
とにかくもっと金がかからない選挙と議員数を減らせ。選挙に行かない奴は免許書やパスポートや住民票等の発行手数料を3倍ぐらいのすべき
解らない
ネットは不正の取締りが難しいと思う
ルールあるべき
幅広い世代に関心をもってもらえると思うのですが。
慎重に