コメント総数:4385件
わからない
どうせ裏で制限破って、それを秘書とかに擦るんだから今まで通りでいい
新聞は編集者が記事を捏造しますので、ネットのほうが真実が伝わります。
一長一短なきがします
以前より投票しやすく、(ルールを設けるなら)利用者の意見が集まりやすい。
ウイルスや遠隔操作などの不安はありますが・・・
迷っている。
ネットの時代だね!
選挙カーで五月蠅く環境を害する時代は終わってもいいと思います。
サクラと工作員?には要注意ですが、これも時代の流れでしょう。
歩いて井戸やってみよう
選挙資金が節約できる
正悪情報が乱れ飛び、情報過多で意味が無い。
制限を設ける理由。自分考えを伝えるのにネットは現在の一つの方法でしょう。読みては自由にチョイス出来るのですから。
全面解禁はアブナイ。
バカみたいに金使い過ぎだろ。 ネットなら、いくらか安くすむんじゃね?
そうすれば投票率があがる。
橋下徹さんって、既にそうしているのでは?
44
ですね
コメント総数:4385件
わからない
どうせ裏で制限破って、それを秘書とかに擦るんだから今まで通りでいい
新聞は編集者が記事を捏造しますので、ネットのほうが真実が伝わります。
一長一短なきがします
以前より投票しやすく、(ルールを設けるなら)利用者の意見が集まりやすい。
ウイルスや遠隔操作などの不安はありますが・・・
迷っている。
ネットの時代だね!
選挙カーで五月蠅く環境を害する時代は終わってもいいと思います。
サクラと工作員?には要注意ですが、これも時代の流れでしょう。
歩いて井戸やってみよう
選挙資金が節約できる
正悪情報が乱れ飛び、情報過多で意味が無い。
制限を設ける理由。自分考えを伝えるのにネットは現在の一つの方法でしょう。読みては自由にチョイス出来るのですから。
全面解禁はアブナイ。
バカみたいに金使い過ぎだろ。 ネットなら、いくらか安くすむんじゃね?
そうすれば投票率があがる。
橋下徹さんって、既にそうしているのでは?
44
ですね