コメント総数:5276件
っす
食事は毎日の事だしねぇ
たぶん、すぐに慣れてしまうと思うけど。
やっぱり食べるものでしょう
食料品は適用してほしいところだが、それをいったら飲食店との持ち帰りはどうなるのだろうか。結局は利権になるだけ。
チョイスは難しいですが。
消費税引き上げ自体変。消費税を上げるより削るべきムダ金を削ればいいのに。
軽減税率の創設っていうことは、事実上、物品税の復活ということでしょうか?物品税っていう制度が、時代に合わなくなったから消費税ができたんじゃないんだろうかねぇ?
でしょう
これでお願いいします。
昔の物品税を復活させては??
なし
米 麺類 パン
増税するまえに議員の数と給料減らせボケ!
生活上最低ひつような者に対しては増税しないように
ぜいたく品というか普段あまり必要でないものに掛けて日常品には今まで通りが良いと思う。
国会議員を減らすべき! 公務員でも、警察、消防、等治安や人命を担う仕事や、子供を教育する教師などの給料・退職金を減らすのは、違うと思う!! 市役所や、税務署の減給・退職金削減をしろ! 職務中、遊んでるのには、ビックリした!!!!!!
です
消費税の値上げに対する 一部の引き下げはなんか矛盾を感じます。
ネットがこれだけ広まった今、新聞は生活必需品じゃないだろ
コメント総数:5276件
っす
食事は毎日の事だしねぇ
たぶん、すぐに慣れてしまうと思うけど。
やっぱり食べるものでしょう
食料品は適用してほしいところだが、それをいったら飲食店との持ち帰りはどうなるのだろうか。結局は利権になるだけ。
チョイスは難しいですが。
消費税引き上げ自体変。消費税を上げるより削るべきムダ金を削ればいいのに。
軽減税率の創設っていうことは、事実上、物品税の復活ということでしょうか?物品税っていう制度が、時代に合わなくなったから消費税ができたんじゃないんだろうかねぇ?
でしょう
これでお願いいします。
昔の物品税を復活させては??
なし
米 麺類 パン
増税するまえに議員の数と給料減らせボケ!
生活上最低ひつような者に対しては増税しないように
ぜいたく品というか普段あまり必要でないものに掛けて日常品には今まで通りが良いと思う。
国会議員を減らすべき! 公務員でも、警察、消防、等治安や人命を担う仕事や、子供を教育する教師などの給料・退職金を減らすのは、違うと思う!! 市役所や、税務署の減給・退職金削減をしろ! 職務中、遊んでるのには、ビックリした!!!!!!
です
消費税の値上げに対する 一部の引き下げはなんか矛盾を感じます。
ネットがこれだけ広まった今、新聞は生活必需品じゃないだろ