コメント総数:5276件
民主党は低所得者には現金を渡す案を言ってたんじゃないかな?そのほうが利権が絡まないでいいと思うんだけど…。
外国人への生活保護や俗に言うナマポ(障害者や高齢者と違い働けるのに働かない人)を廃止すれば消費税なんて廃止出来るのにねwww
面倒なことに悪い頭を使っていないで、単価千円未満は非課税とすれば、ほぼ国民が望む非課税部分がカバーされるよ。富裕層が購入する贅沢品には確実に課税される。医療費や医薬品などの軽減税率部分をプラスすればOK。
国民がで誰でもが消費するものは軽減が必要だよ。所得額に応じて・・・
軽減税率を検討する前に、消費税自体の見直しと、食料品などの商品の消費拡大をさせるための対策を考えたらと思います。
?
まぁ、食料品でもいろいろあると思いますけどね。コメとかは安くていいと思う。 もっと金持ちから相応の金をむしり取る制度ができればいいですね。
国民に丁寧に説明せずに消費税に悪いイメージ与えた事は自民党政権の数々の罪の中で最大ののものですね。間接税なくして高齢化の世の中成り立たないんですから。国際的に見たら日本の人口構成では10年くらい前に20%になってなければおかしいのに。
必須でしょう。
庶民生活係わるもの以外の高価なものなどで税額UPしていただけないかなあ。。
これだね。
あれだけ消費税増税の後押しをしていた新聞社が、新聞は軽減税率適用を叫ぶって、どうなってんの? 新聞社は嘘つき集団としか思えない。 そんな新聞社なら消えて良いので、消費税5倍増しでも良い位。
軽減税率の線引きが難しいと思います。
貧乏人が多いんですよ。 お金持ちの政治家さんが決めるから、そんな意見は聞いて貰えず、生活保護者がまた増えるんでしょうね。 悪循環。
税率を巡って利権が発生します。族議員の暗躍する場所を増やすだけで、制度が複雑になるだけです。むしろ戻し減税のほうが一律に処理ができ、有効。
10%以上なら軽減を考えても良いが、それ以下なら手続きが煩雑になり、納税も徴税も経費が増大するので意味がない。そして線引きの明確化は難しい。10%以上になる事を前提として出てきたとしか思えない話です。
全てと言いたいけど・・・
税制は簡素に。
買え控えでデフレまっしぐらだね。政治家はアホばっかり。
命に関わるものはむしろ非課税にしてほしい。
コメント総数:5276件
民主党は低所得者には現金を渡す案を言ってたんじゃないかな?そのほうが利権が絡まないでいいと思うんだけど…。
外国人への生活保護や俗に言うナマポ(障害者や高齢者と違い働けるのに働かない人)を廃止すれば消費税なんて廃止出来るのにねwww
面倒なことに悪い頭を使っていないで、単価千円未満は非課税とすれば、ほぼ国民が望む非課税部分がカバーされるよ。富裕層が購入する贅沢品には確実に課税される。医療費や医薬品などの軽減税率部分をプラスすればOK。
国民がで誰でもが消費するものは軽減が必要だよ。所得額に応じて・・・
軽減税率を検討する前に、消費税自体の見直しと、食料品などの商品の消費拡大をさせるための対策を考えたらと思います。
?
まぁ、食料品でもいろいろあると思いますけどね。コメとかは安くていいと思う。 もっと金持ちから相応の金をむしり取る制度ができればいいですね。
国民に丁寧に説明せずに消費税に悪いイメージ与えた事は自民党政権の数々の罪の中で最大ののものですね。間接税なくして高齢化の世の中成り立たないんですから。国際的に見たら日本の人口構成では10年くらい前に20%になってなければおかしいのに。
必須でしょう。
庶民生活係わるもの以外の高価なものなどで税額UPしていただけないかなあ。。
これだね。
あれだけ消費税増税の後押しをしていた新聞社が、新聞は軽減税率適用を叫ぶって、どうなってんの? 新聞社は嘘つき集団としか思えない。 そんな新聞社なら消えて良いので、消費税5倍増しでも良い位。
軽減税率の線引きが難しいと思います。
貧乏人が多いんですよ。 お金持ちの政治家さんが決めるから、そんな意見は聞いて貰えず、生活保護者がまた増えるんでしょうね。 悪循環。
税率を巡って利権が発生します。族議員の暗躍する場所を増やすだけで、制度が複雑になるだけです。むしろ戻し減税のほうが一律に処理ができ、有効。
10%以上なら軽減を考えても良いが、それ以下なら手続きが煩雑になり、納税も徴税も経費が増大するので意味がない。そして線引きの明確化は難しい。10%以上になる事を前提として出てきたとしか思えない話です。
全てと言いたいけど・・・
税制は簡素に。
買え控えでデフレまっしぐらだね。政治家はアホばっかり。
命に関わるものはむしろ非課税にしてほしい。