デイリサーチ

夫婦別姓を選択したい人が自由に選べるようになること(選択的夫婦別姓制度)についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:5841件

2013/02/18 23:36
自由に選択できるべきだと思う 32さん / 男性 / ?代

自由でいいんじゃないでしょうか。

2013/02/18 23:36
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

じゃあ結婚すんなよって話

2013/02/18 23:36
自由に選択できるべきだと思う ?さん / 女性 / 40代

これが解決されるともっと婚姻率もあがるんじゃないかなぁ

2013/02/18 23:35
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

別姓であろうが同姓であろうがその人たちの生活環境に合わせればいいだけでしょ。 子供の姓をどちらにするかを選択するのはいろいろ思惑もあるだろうけれどもね。

2013/02/18 23:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

外向的には別姓でよいが夫婦は地獄までもいっしょなのて同姓にするべき

2013/02/18 23:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

女性のわがままに聞こえる

2013/02/18 23:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

別姓にする意味は? 会社での仕事では旧姓を名乗ることができるので 不自由しないし。

2013/02/18 23:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 50代

やはり夫婦は同じ苗字が良いと思います。

2013/02/18 23:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 70代

別姓のメリットが分からん。論文の著者が結婚前後で名前が変わると同一著者かどうか分からなくなると心配している人がいるが、国論を分けるような大きな問題か?

2013/02/18 23:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

それが嫌なら、内縁でという選択もあるだろうしね。

2013/02/18 23:35
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

韓国の人は別々だと聞きましたが、表札はご主人名にしているとのこと。子供はご主人の苗字。だから、私たちは奥様の正式の苗字で呼ぶことはありません。・・・子供はどうなるの???

2013/02/18 23:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

けじめをつける覚悟がないなら、家庭を持つべきではないと思う。家庭を持ちたい。でも夫婦別姓にする。って全く意味がわかりません。

2013/02/18 23:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / ?代

同じ姓を名乗ることが夫婦としての証の一つだと思うから

2013/02/18 23:35
自由に選択できるべきだと思う ???さん / 女性 / 40代

選ぶというより 少子化もあるのだし 結婚しても名前(姓)が変わらなくていいように思う。先々の事考えて改良する事はいいことだと思う。

2013/02/18 23:34
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

やりたい人に反対はしない。

2013/02/18 23:34
自由に選択できるべきだと思う むさん / 女性 / 40代

私自身が望むかと言われれば面倒だからどうでもいいんだけど、選択肢としてあってもいいとは思う。

2013/02/18 23:33
夫婦別姓は許されるべきではない おどろき100さん / 男性 / ?代

家族がまとまるためには性は一つがいいでしょう。

2013/02/18 23:33
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

やはり統一したほうが離婚しにくいと思う

2013/02/18 23:33
自由に選択できるべきだと思う archtectさん / 男性 / 50代

職場では呼称で別姓の人が沢山いて違和感がないから

2013/02/18 23:33
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

てゆうかなまえかえたいよー