デイリサーチ

夫婦別姓を選択したい人が自由に選べるようになること(選択的夫婦別姓制度)についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:5841件

2013/02/18 22:39
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

なんでもかんでも自由がいいのか? 日本の良さは日本の良さとして残そうよ。

2013/02/18 22:38
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

`}*+++

2013/02/18 22:38
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

家族は共同体の最小単位、別姓にしたら生まれた子供はどこに属するのか?

2013/02/18 22:38
自由に選択できるべきだと思う ?さん / 男性 / 40代

高度経済成長時、企業にとって扱いやすい(農繁期や家業が忙しいからと仕事を休まない)労働力の源「核家族」を主流にした事で、「家制度」は崩壊している訳だからね。「嫁入り」もあれば「婿入り」もあって、女系で娘に優秀な婿を取ってきた財閥は生き残ったと言われているけど、これはまだ現存してるかもね(笑。

2013/02/18 22:38
夫婦別姓は許されるべきではない 一郎さん / 男性 / ?代

福島みずほ嫌いや。

2013/02/18 22:38
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 80代

別であろうが、同じであろうが、どうでも良いと思う。しかし同じになることで、結婚したのだ、という実感も生まれないか?この設問の文言に問題ある。

2013/02/18 22:38
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / ?代

結婚する意味なさそうだし、子供がかわいそう

2013/02/18 22:38
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

本人たちはいいだろうけど、必ず周りで迷惑を被る人がでてくると思う。結局のところ、自由選択にすることのメリットは「本人たちの気持ちが良くなる」くらいしかないと思うし、制度を変えることに伴い税金が使われる(役所などの書類関係を見直す必要がでるため)ことが許せない。

2013/02/18 22:37
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

その子供は両親のどっちかの姓になるわけだ

2013/02/18 22:37
自由に選択できるべきだと思う TDKRさん / 男性 / ?代

これもう分かんねえな

2013/02/18 22:37
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

夫婦になる事、即ち家族制度なので別姓の意味がわからん。嫌なら結婚するな

2013/02/18 22:36
自由に選択できるべきだと思う 投稿さんさん / 男性 / ?代

名前だけじゃないよね

2013/02/18 22:36
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

gttgg

2013/02/18 22:36
自由に選択できるべきだと思う kotaniyさん / 女性 / ?代

個人の自由。

2013/02/18 22:36
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 70代

古いかな

2013/02/18 22:35
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

名前なんてどーでもいいと思う

2013/02/18 22:35
自由に選択できるべきだと思う およし1054さん / 女性 / 50代

同窓会通知、幹事は、いちいち旧姓を名乗らないと分からない。女性の場合。

2013/02/18 22:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 女性 / 60代

別姓で良ければ別に結婚しなくても同棲で良いのでは?

2013/02/18 22:35
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 50代

伝統であり、日本国民の文化であり、日本人の慣習である。

2013/02/18 22:35
夫婦別姓は許されるべきではない muchinさん / 女性 / 40代

別姓は結婚しているのかいないのかわからず、ややこしい。別姓にこだわるなら、結婚しなければ良いだけと思う。