デイリサーチ

夫婦別姓を選択したい人が自由に選べるようになること(選択的夫婦別姓制度)についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:5841件

2013/02/18 21:57
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 70代

日本伝統のすばらしい家族の崩壊を懸念する。際限なく自由自由が闊歩し過ぎると夫婦の絆が薄れ、離婚率や浮気や一人暮らしが増え責任感が薄れるのではないかと危惧される。

2013/02/18 21:57
夫婦別姓は許されるべきではない ヘンリー澁澤さん / 男性 / 30代

別姓を認めたら離婚が増えるだけだと思う。別々の家に生まれた男女が結婚によって同じ姓を名乗るようになるのは、新しい家庭を作るにあたっての覚悟を固める通過儀礼的な意味もあるのではないかと思う。また、別姓の場合子供にどちらの姓を名乗らせるのか? 両親共に愛している子供に、どちらか一方にしか味方しないような過酷な選択を迫るのか? それはもはや親のエゴというものではないだろうか。

2013/02/18 21:57
夫婦別姓は許されるべきではない どっち(´Д` )さん / / ?代

孫の代になったら、苗字4つから選ぶの? その辺整理しないと無理な気がする。

2013/02/18 21:57
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

メンドクセーー。

2013/02/18 21:57
自由に選択できるべきだと思う トシクルメさん / 男性 / 40代

お互いによければ。マイナス要因なにかあるのでしょうか。あってもそれでよければいいのでは。

2013/02/18 21:57
自由に選択できるべきだと思う 亜細亜猫さん / / ?代

戸籍上は同一の方がいいと思うけど(子どもも混乱しないだろうし)、「許されるべきではない」というほど強い決め付けはどうかと思う

2013/02/18 21:56
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

こんだけ離婚が増えてるんだから、家族の絆とか婚姻制度とか言われても説得力が無い。結婚したり離婚したりするたびに、友人やその子供の名字が変わるので、呼びかえるの大変です。再婚するとき、名字変えたく無い人も多いんじゃないの?

2013/02/18 21:56
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

夫婦別姓が良いなら、結婚する必要性を感じない。

2013/02/18 21:56
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

したい人は勝手にすればいい。

2013/02/18 21:56
自由に選択できるべきだと思う kamekameさん / 女性 / ?代

少子化の時代、自分の姓のままでいいのでは・・・

2013/02/18 21:56
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

未婚なのでよくわからない

2013/02/18 21:56
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

自分の苗字が好きだから別姓がいい。ずっと同じ苗字を名乗りたい。

2013/02/18 21:56
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

ややこしいことになりそう

2013/02/18 21:56
夫婦別姓は許されるべきではない kumaさん / 男性 / 30代

行政的にもいろいろ面倒だし、第一子供がどちらの性を選ぶのか??

2013/02/18 21:56
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

戸籍システムとかの問題はあるかも知れないけど、法律とかで縛ることではないと思います。

2013/02/18 21:56
自由に選択できるべきだと思う ?さん / 男性 / 50代

個人的にはどちらでも良いのでは・・・

2013/02/18 21:56
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / ?代

自由でいいんじゃないとか言ってる人は、自由がお題目のごとく唱えれば簡単に手に入ると思っているんじゃないのかな? 平和や平等だって簡単には手に入らない。分かってますかね? 国会でそのことに賛成って議員さんの顔ぶれ見てみなよ・・・。 その議員の選挙区の住民の見識を疑うよね。

2013/02/18 21:55
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

許されるべきではないとまで強くは思えないのでこちらにしました。

2013/02/18 21:55
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

自分なら別性を選ばないけど、いろいろ面倒なことも自分でクリアできるなら選択としてできてもいいと思う

2013/02/18 21:55
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 50代

許す、許さないの問題ではなく、家族の一体感が今以上に薄れると思う。