デイリサーチ

夫婦別姓を選択したい人が自由に選べるようになること(選択的夫婦別姓制度)についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:5841件

2013/02/18 21:52
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

許されるとか許されないとかいう言葉にも違和感感じるけど、そもそも「自由に〜」という主張が、どこの国籍の人に誘導されているか、その裏には何が潜んでいるのか、深いところまで知ってから回答して欲しいと思う。

2013/02/18 21:52
自由に選択できるべきだと思う kukさん / / ?代

ppp

2013/02/18 21:52
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 女性 / 30代

自分はダンナの姓にいしてイマイチピンと来ず、お墓もそっちへといわれて納得もいかず。でも別姓だと家族のきずなが深まらない気がする。 姓が別で夫婦って言える?

2013/02/18 21:52
自由に選択できるべきだと思う ?さん / 女性 / 30代

どっちでもいいけど

2013/02/18 21:52
自由に選択できるべきだと思う ロンgさん / 男性 / ?代

自由選択できてよいと思います。

2013/02/18 21:52
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

元の名字を社会的に使えばいいだけという意見があるけど、免許証とか通帳とか前のままで使えないじゃない。

2013/02/18 21:52
自由に選択できるべきだと思う うさちゃんさん / 女性 / ?代

二人が同意ならばいいのでは

2013/02/18 21:52
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 60代

戦後の個人主義、自由主義を基調としたアメリカ的憲法制定により歴史的、日本的な家族制度の崩壊を招いており夫婦別称など論外である。

2013/02/18 21:52
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

そもそもどうして姓を変える必要があったんだろうといまさら思います^^; お家制度の名残?

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

?

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

私は絶対別姓は選ばない

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う Green Impulseさん / 男性 / 50代

と思います。

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

正直、どっちでもいい

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

バナナちょうだい

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う さくらさくらさんさん / 女性 / 70代

個々の自由です。

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う ?さん / 男性 / 40代

一々入籍がどうのこうのと 面倒臭くて堪らんわ それより 本名を簡単に変えられる様にしてくれんかのぉ

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

共同生活者である証は示すべきかと思うが名乗る姓名(姓)は好きにしなさい!です

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う 妻の苗字をもつ男さん / 男性 / 40代

「別姓にしなければならない」というわけじゃないのに反対する人や説教を始める人の気持ちがわからない。余計なお世話である。別姓にしたい人ができるようになる、夫や妻の姓を名乗りたい人は名乗れる、でいいじゃない。

2013/02/18 21:51
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / 男性 / 60代

同姓になって初めて夫婦だと感じるのではないか?

2013/02/18 21:51
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

好きにすればいんでないでしょうか〜 ただ、夫婦別の名字とかややこしいですね