コメント総数:5841件
戸籍や法的な手続き等、色々な場面で面倒な気がして デメリットが多いと思う。
回答の設定がこれじゃあモロに誘導だろ
個人の自由でいいじゃん。
そもそも夫の姓か妻の姓かどちらかを選べる柔軟性のある制度なのに、「女が損をしている」とほざいて夫婦別姓にしろと主張する人間の頭(心)が壊れている。納得出来る相談が出来ないなら夫婦になるな。未婚のままで事実婚だけしてろよド低脳!!
no
元凶は明治憲法でしょ?! その後中途半端に家制度残して男ってだけで特権にしたせいで、女が自分の姓を継ぎにくくなってる。
家族としての本質が理解し合えていれば、名前なんてどうでも良い。子どもがちょっと心配ですが
別にどっちでもいいんじゃないの?結婚するなら一緒のほうがいいとは思うけど。
これから一人っ子同士の結婚が増えると思うので賛成です。家を継ぐ、継がないなどの問題で両家の親が反対せずに済むように別姓を認めたらいいと思う。一人っ子の私は、それで結婚を反対されたから、余計に賛成派になりました。
姓は別でも入籍していれば夫婦は夫婦だと思う。 私は姓にはこだわらない。
どちらかと言えば、複雑になるのでは…
ご自由に・・・
選択肢がある分にはいいのでは?
どうでもいい
時代にあわせれば
別姓でも良いけど同性にした際のデメリットがメリットを上回るとは思えない。
仕事をしてる場合名前が変わったことを一々連絡しないといけないので選ばせてほしいですね。同様に離婚した時もまた連絡しないとでしょ
名前って大事でしょ
名前はどうでも良いとお待っています。
子供の名前はどうなるの? なんでも外国の考え方導入するのが格好良いの?
コメント総数:5841件
戸籍や法的な手続き等、色々な場面で面倒な気がして デメリットが多いと思う。
回答の設定がこれじゃあモロに誘導だろ
個人の自由でいいじゃん。
そもそも夫の姓か妻の姓かどちらかを選べる柔軟性のある制度なのに、「女が損をしている」とほざいて夫婦別姓にしろと主張する人間の頭(心)が壊れている。納得出来る相談が出来ないなら夫婦になるな。未婚のままで事実婚だけしてろよド低脳!!
no
元凶は明治憲法でしょ?! その後中途半端に家制度残して男ってだけで特権にしたせいで、女が自分の姓を継ぎにくくなってる。
家族としての本質が理解し合えていれば、名前なんてどうでも良い。子どもがちょっと心配ですが
別にどっちでもいいんじゃないの?結婚するなら一緒のほうがいいとは思うけど。
これから一人っ子同士の結婚が増えると思うので賛成です。家を継ぐ、継がないなどの問題で両家の親が反対せずに済むように別姓を認めたらいいと思う。一人っ子の私は、それで結婚を反対されたから、余計に賛成派になりました。
姓は別でも入籍していれば夫婦は夫婦だと思う。 私は姓にはこだわらない。
どちらかと言えば、複雑になるのでは…
ご自由に・・・
選択肢がある分にはいいのでは?
どうでもいい
時代にあわせれば
別姓でも良いけど同性にした際のデメリットがメリットを上回るとは思えない。
仕事をしてる場合名前が変わったことを一々連絡しないといけないので選ばせてほしいですね。同様に離婚した時もまた連絡しないとでしょ
名前って大事でしょ
名前はどうでも良いとお待っています。
子供の名前はどうなるの? なんでも外国の考え方導入するのが格好良いの?