デイリサーチ

夫婦別姓を選択したい人が自由に選べるようになること(選択的夫婦別姓制度)についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:5841件

2013/02/18 20:13
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

どのみち私には縁の無さそうな話ですが…。

2013/02/18 20:13
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

夫婦別姓は許されるべきではない

2013/02/18 20:13
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

ただ家族という集まりをしめすわかりやすい日本の文化だとも思うので、できれば家族同じ苗字であってほしい、とは思います。

2013/02/18 20:13
夫婦別姓は許されるべきではない MATSUMASAさん / 男性 / 30代

けじめはつけるべき。

2013/02/18 20:13
自由に選択できるべきだと思う ?さん / 男性 / 40代

同じである必然性がない

2013/02/18 20:13
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

いい

2013/02/18 20:13
自由に選択できるべきだと思う ?さん / 女性 / 60代

悩みましたが、良い時代になりました

2013/02/18 20:13
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

どうでもいい

2013/02/18 20:13
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

いいんじゃないの

2013/02/18 20:12
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

家族でしょ!

2013/02/18 20:12
自由に選択できるべきだと思う ?さん / 男性 / 50代

古い慣習が良いとは思わない、選択でよい。

2013/02/18 20:12
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

事実婚とかあるし・・。

2013/02/18 20:12
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

何で「子供が問題」か分からない??

2013/02/18 20:12
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

跡取り問題で悩んでいる人たちには、救いの一策ではないでしょうか。。。

2013/02/18 20:12
自由に選択できるべきだと思う ゆうりさん / 女性 / 40代

現代の民主主義が推し進められている国であるか否かは、少数意見を含めなるべく多くの人の意見が反映されているかが目安になる、夫婦別姓の権利もその1つ、と大学で習いました。ちなみに、中国・朝鮮半島など儒教圏の別姓は、「家」に女系の血筋を入れない為の差別的意味合いがあるので、全くの別物です。

2013/02/18 20:12
夫婦別姓は許されるべきではない ?さん / / ?代

同姓でなく同棲で

2013/02/18 20:11
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

別にいいんじゃないですか

2013/02/18 20:11
自由に選択できるべきだと思う イルカママさん / / ?代

多分良いと思う

2013/02/18 20:11
自由に選択できるべきだと思う たーぶーさん / 男性 / 40代

ややこしくもなりそうですが。

2013/02/18 20:11
自由に選択できるべきだと思う ?さん / / ?代

良いと思います。が、子供の事を考えると・・・