デイリサーチ

「いじめ防止」を主な目的に、政府は「道徳」の教科化を提言する方針を決めました。教科化すると検定教科書の使用や成績付けなどが想定されますが、この方針に賛成ですか? のコメント

コメント総数:1633件

2013/02/20 12:41
わからない 半夏生さん / / ?代

ってことは今は道徳の授業はないってこと? まぁこんな授業でいじめがなくなるとは思えないけどね。 その空いた時間になに習ってるんでしょう?

2013/02/20 12:41
賛成 ?さん / 男性 / 40代

今こそモンペや日教組で滅んだ道徳教育が必要

2013/02/20 12:41
反対 ?さん / 男性 / 60代

道徳は家庭で

2013/02/20 12:41
わからない ?さん / 男性 / 30代

時間割に道徳があって、教科書もあったような。記憶違いかな。 成績ランク付けするのはアヤシイ感じがする。

2013/02/20 12:41
反対 ?さん / / 40代

家庭で

2013/02/20 12:41
わからない ?さん / 女性 / 20代

難しい問題です。効果があるかどうかも分からないですし、どうやってもいじめってなくならないような気がします。

2013/02/20 12:41
反対 ?さん / / ?代

家庭の躾の問題。

2013/02/20 12:40
わからない ?さん / / ?代

普通相手の気持ち考えたら分かるようなものだけど 活字にして、覚え込まさないと気づかない人がいるんなら してみてもいいとは思う。本当のところは分からない。

2013/02/20 12:40
わからない ?さん / 男性 / 30代

決めてしまうと反抗するのが子供 まわりの大人がたちが教えるべきだが、そのまえに大人たちが教わるべきちゃうか?

2013/02/20 12:40
わからない ?さん / 女性 / 50代

先生がしっかりすれば良い事。 先生の質を上げてもらいたい。

2013/02/20 12:40
賛成 ?さん / / ?代

道徳の時間が無くなっていたことを知らなかった。今、アラサーの人達の時代はすでに道徳の時間がなかったのだろうか?

2013/02/20 12:40
わからない ?さん / 女性 / ?代

道徳を語る人間が、ハウツー道徳をアタマで習得しただけの、実践は全くできない人間だったりする、という状況が次々に生まれることが容易に想像できます。それなりの説得力のある人間が語らないと、絶対に相手には届かないですよ。

2013/02/20 12:40
わからない ?さん / / ?代

結局は一人一人の心と行動の問題だからね。苛める奴は他人にたかって生きている(イジメの対象がないと平静が保てないほど頭がオカシイんだから)ダニと一緒。徹底的に叩き潰さないと。

2013/02/20 12:40
わからない ?さん / / ?代

え? 今、道徳って授業でやらないの?

2013/02/20 12:40
反対 ?さん / / ?代

道徳の教科があった世代の人間ですが、昔ながらの道徳の題材には恐怖を基盤にしたものが多かったので。

2013/02/20 12:40
わからない ?さん / / ?代

親と先生と回りの大人がしっかりと子供をみていたら、いじめはもっと減りそうな気がしますが。成績を付けるのはどうかと思います。

2013/02/20 12:40
わからない ?さん / / ?代

いじめ防止に効果的なのは人間の多様性をわからせることだと思うんですよね。日本の中学・高校は閉鎖的すぎるので、道徳の授業をしなくても、他県他国の学生や大学生、社会人と沢山交流させた方がいじめ防止につながると思います。

2013/02/20 12:39
反対 ?さん / 男性 / 30代

モラルが無い子には何を教えても無駄。 イジメ問題を起こした時点で学校から排除すべき。

2013/02/20 12:39
賛成 社会道徳として必要ならさん / / ?代

いいんじゃない?

2013/02/20 12:39
わからない ?さん / / ?代

教育でなおる問題で無いと思います