コメント総数:1633件
道徳は家庭でまず教えるべきなのでは・・・
私の時代、道徳は小学校で教科書を使って習っていました。いじめを題材にした授業もあったような記憶があります。今はないのでしょうか??ないなら、そのこと自体に驚き・・ いじめ防止に直接つながらなくても「特に」今の子供たちには何が人として必要なのかをきちんと授業で教えるべきだと思います。
考え方の押し付け?
当然すべき
だよ
なし
道徳? 有事立法制定後、戦時中教育を行っている文部省が?今、自民党政権なのに?
・・・だからと言ってどこまで守られるか分からんが場合によっては隠蔽とか有ったりして・・・後、京都・亀岡市の判決変と思う!普通なら18歳で免許を取り19歳には普通に運転してるハズですが加害者に甘く被害者に惨いと感じました詳しくはYahoo!ニュースの同つぶやきへ・・・本当に酷い!自分なら死刑か無期を直訴します。
根本的な解決にならないと思う
冗談じゃない!大体、「道徳を教育に取り入れるべきだ!」って声高に言ってる奴らに限って、道徳とかけ離れた振舞ばかり、モラルもマナーもない連中ばっかりだろうが!!それに、国が道徳を持ち出すときって、大抵は国民を国の思惑に縛らせ、自由を封じようって事が多いでしょう!?そんな事をするよりも、まず私を含めた大人が自らを省み、子供らに模範を示すのが先でしょう!?
家庭がやる内容。
no
道徳は大事!
悪の巣窟日教組の解体を先に行うべきである
身体や知能の障害、発達や習熟が早いか遅いか、生活環境の違い、・・・いろいろな違いを認められるよう、生まれた頃から受け入れられるように子育てしていれば、いじめる事は無い。親が人を選別するから子供が他人を選別する。自分が選別される側になりたくなければ、他人を嫌うな。
道徳の授業は、昔はありましたが、いつの間にか無くなっていましたね。 道徳や情操教育は、そもそも家庭でなすべきことではないでしょうかね。でも、今の親たちには、そういうスキルはありませんね。
何でも学校任せになってない?
この間授業参観に行ったけど、4年生なのに「サル」が数頭混ざっていた・・・。 人間の子供に成れてないよ!! 道徳の押しつけはよくないが、子供に考えさる機会をあたえないと・・・。
たぶん効果は無いと思いますが...。
その前にする事があります。それは”日教組解体”です。
コメント総数:1633件
道徳は家庭でまず教えるべきなのでは・・・
私の時代、道徳は小学校で教科書を使って習っていました。いじめを題材にした授業もあったような記憶があります。今はないのでしょうか??ないなら、そのこと自体に驚き・・ いじめ防止に直接つながらなくても「特に」今の子供たちには何が人として必要なのかをきちんと授業で教えるべきだと思います。
考え方の押し付け?
当然すべき
だよ
なし
道徳? 有事立法制定後、戦時中教育を行っている文部省が?今、自民党政権なのに?
・・・だからと言ってどこまで守られるか分からんが場合によっては隠蔽とか有ったりして・・・後、京都・亀岡市の判決変と思う!普通なら18歳で免許を取り19歳には普通に運転してるハズですが加害者に甘く被害者に惨いと感じました詳しくはYahoo!ニュースの同つぶやきへ・・・本当に酷い!自分なら死刑か無期を直訴します。
根本的な解決にならないと思う
冗談じゃない!大体、「道徳を教育に取り入れるべきだ!」って声高に言ってる奴らに限って、道徳とかけ離れた振舞ばかり、モラルもマナーもない連中ばっかりだろうが!!それに、国が道徳を持ち出すときって、大抵は国民を国の思惑に縛らせ、自由を封じようって事が多いでしょう!?そんな事をするよりも、まず私を含めた大人が自らを省み、子供らに模範を示すのが先でしょう!?
家庭がやる内容。
no
道徳は大事!
悪の巣窟日教組の解体を先に行うべきである
身体や知能の障害、発達や習熟が早いか遅いか、生活環境の違い、・・・いろいろな違いを認められるよう、生まれた頃から受け入れられるように子育てしていれば、いじめる事は無い。親が人を選別するから子供が他人を選別する。自分が選別される側になりたくなければ、他人を嫌うな。
道徳の授業は、昔はありましたが、いつの間にか無くなっていましたね。 道徳や情操教育は、そもそも家庭でなすべきことではないでしょうかね。でも、今の親たちには、そういうスキルはありませんね。
何でも学校任せになってない?
この間授業参観に行ったけど、4年生なのに「サル」が数頭混ざっていた・・・。 人間の子供に成れてないよ!! 道徳の押しつけはよくないが、子供に考えさる機会をあたえないと・・・。
たぶん効果は無いと思いますが...。
その前にする事があります。それは”日教組解体”です。