デイリサーチ

「いじめ防止」を主な目的に、政府は「道徳」の教科化を提言する方針を決めました。教科化すると検定教科書の使用や成績付けなどが想定されますが、この方針に賛成ですか? のコメント

コメント総数:1633件

2013/02/20 12:38
賛成 ?さん / 女性 / 40代

たしかに今の子に道徳を説いても?だもんね

2013/02/20 12:38
反対 ?さん / 男性 / ?代

教え方の要綱(マニュアル)が出来て、それをなぞるだけの授業になるのが見え見え。無駄な気がする。

2013/02/20 12:37
わからない ?さん / / ?代

わからない。

2013/02/20 12:37
賛成 ?さん / / ?代

昔と同じにすればいい。基本的な道徳心も持てない人が増えすぎてるから仕方がないよ。

2013/02/20 12:37
反対 ?さん / / ?代

道徳教育って、学校に委ねるべきものでは無いと思う。 親の責任を転嫁しているのでは・・・

2013/02/20 12:37
反対 ?さん / 男性 / 40代

なんでもかんでもすればよいわけじゃない。その都度、考えればよいこと。ガキじゃあるまいし、こんなことも規則通りなんてバカすぎる。

2013/02/20 12:37
賛成 ?さん / / ?代

賛成です

2013/02/20 12:37
わからない ?さん / / ?代

意味あるの?

2013/02/20 12:37
賛成 ?さん / / ?代

何か対策を打たなければいけない、という姿勢は評価できる。民主党の時代は本当に口だけで何もしなかったから・・

2013/02/20 12:37
賛成 ?さん / / ?代

ほんとうの意味で教えられる者がいるとは思えないが…点数評価ってどのようにするの?いじめ防止にはならんわな。教える側が行動で示すことができなけりゃ教えても意味無さそうだが?机上のものじゃないとおもうし…

2013/02/20 12:37
賛成 ?さん / / ?代

今は常識のない親(モンスターペアレンツ)や自分さえよければ周りなんて関係ないという自己中な親ばっかりだから、昔みたいに家庭で道徳教育とか難しいかも。幼い頃からダメ親の元で育った子供は可哀相。

2013/02/20 12:36
わからない ?さん / / ?代

道徳教育はすべて学校側に任せるべきではない。

2013/02/20 12:36
反対 ?さん / / ?代

授業として教科書を使うのはありだけど、成績をつけるのは何か違う気がする。

2013/02/20 12:36
反対 ?さん / / ?代

大人が変わらなきゃ一緒。

2013/02/20 12:36
反対 あらんさん / / ?代

解決にはならない

2013/02/20 12:36
反対 ?さん / / ?代

本に記載することで、助長されるのでは? もっと違うことを記載して欲しい。

2013/02/20 12:36
わからない ?さん / 女性 / 40代

戦前戦中の「修身」みたいなもの?それを受けた世代の、今のお年寄りにも、ろくでもない人間はいるし、日教組の影響が強い県のせいか、結構厳しく「道徳」の授業受けてた私達の中でもいじめやら差別、校内暴力はあった。それに今は知らないが、あの頃の「道徳」の教科書の内容って、所詮「説教臭い綺麗事」だったしね・・。

2013/02/20 12:36
わからない ?さん / / ?代

対策しないよりは良いけど、最近のイジメ問題は周囲の大人の対応の悪あがきも目立つ気がします。子供に教科書のある科目として成績付けがあるのは違和感・・

2013/02/20 12:36
わからない ?さん / / ?代

です。

2013/02/20 12:36
わからない ?さん / / ?代

今の教師に道徳があるのか疑問。そういう人種が教える道徳とは何だろう。教師に対して総てYesと答えるものが1番???