コメント総数:1633件
賛成
いじめ防止のためなら、監視の強化と厳罰化の方がいいと思う
小中学校のときは普通に週1回授業あったし、評定もつけられた。今は昭和の時のような相対評価じゃなくて絶対評価だから生徒全員一番良い成績にしたってOKなんだから問題ないと思う。
親子で受けなきゃ意味ない気がする世の中
やってみないとわからない
で、内容は儒教思想?
効果あるのですかね?
?
道徳の授業は今は全くないんでしょうか?昔は週1くらいあったような…。でも成績までつけるとなるとそれは難しい。
微妙
スマホに飛ばすな!検索させろ!
「いじめの主犯は、道徳の点数も高い優秀な生徒でした」チャンチャン。
「道徳」だけで防止になるかしらん・・・でも、やらないよりマシか??
いまいちわからん
親が教えなくなったからかな
民主党が反対しそうな政策はなんでも賛成!
今の子供は加減を知らない。 保護者も悪い。 イジメと喧嘩は違う。 気に入らない事があるなら、はっきり相手に言って議論すべき。 喧嘩するなら一対一でやれ。
いじめを教科として扱う事と、その教科に成績基準を設けることは趣旨が違う。一元化されたいじめの内情に限定しまう事は危険と思う。
成績なんかうわべだけ。正直言って意味がないと思う。
コメント総数:1633件
賛成
いじめ防止のためなら、監視の強化と厳罰化の方がいいと思う
小中学校のときは普通に週1回授業あったし、評定もつけられた。今は昭和の時のような相対評価じゃなくて絶対評価だから生徒全員一番良い成績にしたってOKなんだから問題ないと思う。
親子で受けなきゃ意味ない気がする世の中
やってみないとわからない
賛成
で、内容は儒教思想?
効果あるのですかね?
?
道徳の授業は今は全くないんでしょうか?昔は週1くらいあったような…。でも成績までつけるとなるとそれは難しい。
微妙
スマホに飛ばすな!検索させろ!
「いじめの主犯は、道徳の点数も高い優秀な生徒でした」チャンチャン。
「道徳」だけで防止になるかしらん・・・でも、やらないよりマシか??
いまいちわからん
親が教えなくなったからかな
民主党が反対しそうな政策はなんでも賛成!
今の子供は加減を知らない。 保護者も悪い。 イジメと喧嘩は違う。 気に入らない事があるなら、はっきり相手に言って議論すべき。 喧嘩するなら一対一でやれ。
いじめを教科として扱う事と、その教科に成績基準を設けることは趣旨が違う。一元化されたいじめの内情に限定しまう事は危険と思う。
成績なんかうわべだけ。正直言って意味がないと思う。