デイリサーチ

「いじめ防止」を主な目的に、政府は「道徳」の教科化を提言する方針を決めました。教科化すると検定教科書の使用や成績付けなどが想定されますが、この方針に賛成ですか? のコメント

コメント総数:1633件

2013/02/20 12:15
反対 higumaさん / / ?代

道徳の成績なんてどうやってつけるの?成績をつけるためにテストをやるの?中学校で成績をつけると、高校を受験するときの個人調査書に記載され、それが合否判断の材料に使われる可能性もあるんですよ。

2013/02/20 12:15
反対 ?さん / / ?代

道徳に成績付けるというのが分からないですね。何を基準にするんでしょうか。教師の主観?

2013/02/20 12:15
賛成 ?さん / / ?代

教科書だけでなく、いじめや犯罪などを様々な視点から捉えたドキュメンタリー映像を視聴させるというのもあったら良い。ノンフィクションを目で耳で心で感じるんじゃないかな。生徒だけじゃなくて教師もね!

2013/02/20 12:15
賛成 Cramponさん / 男性 / 30代

知らないよりはいい。道徳観の教養は本来、家庭の役割なのだろうが、知らないものが教えられるはずもなく。というか狂ってるし。教科化は現状でできることのひとつ。

2013/02/20 12:15
賛成 ?さん / / ?代

わざわざ授業にしないと理解もできないバカな生徒や子供もいるから仕方ない。 ↓60歳といういい歳なのに、「反対」いきなり殴れた。等と言ってるジイさんって・・・

2013/02/20 12:14
反対 TOSHYさん / 男性 / 60代

いじめ防止の方向が違うのでは?「道徳」を取り入れると無くなる(減少する)という考えは短絡過ぎ。優先すべきは大人(親/教師)への教育・指導だろう。

2013/02/20 12:14
反対 ?さん / / ?代

学校に人間教育や常識教育を期待するアナタ。モンスターペアレンツの資格、十分ありますよ。

2013/02/20 12:14
賛成 ?さん / 男性 / 50代

道徳の時間てあったよね〜。教科書もあったし。あれは教科じゃなかったのか?

2013/02/20 12:14
賛成 ?さん / 男性 / 40代

えっ?道徳の授業、いつからなくなってたの? だからおかしくなっちゃったんじゃない?

2013/02/20 12:14
わからない Crosourさん / 男性 / 40代

...はて???

2013/02/20 12:14
反対 ?さん / / ?代

道徳を考えるのは必要ですが、成績をつけるのはどうかと。教員の研修制度を見直す方が先決でしょう。

2013/02/20 12:14
反対 ?さん / 女性 / 20代

「道徳」は否定しない。だけど、それに成績を付けるのはおかしくないか?

2013/02/20 12:14
わからない しましまさん / / ?代

今のところよくわからない

2013/02/20 12:14
賛成 ?さん / / ?代

「道徳」という特に印象に残らない授業であっても、心の奥底に必ずや残ると思うので、試すべきだと思う。試す前から批判めいたことを議論していては、何も解決しないばかりか、一層悪化していくばかりだと思う。

2013/02/20 12:14
わからない ?さん / 女性 / 40代

昔は社会のルールは必ずしも学校だけで学んでいた訳では無かった筈。親の躾も影響するのに教科書だけで解決する問題でしょうかね?

2013/02/20 12:13
反対 Captain E.Oさん / 男性 / 50代

学校で教えられないとダメなのかな??? もっと自分を磨く事を教えないとネ。花火を見に行って押し潰されるのも、責任のたらい回しってか???全て自己責任!!

2013/02/20 12:13
反対 ?さん / / ?代

「いじめ」以外にも道徳心の欠如が多く見られるようになり、寂しい今日この頃です。ゆとりのある心を育むことが大切なのではないか。ゆとり教育には断然反対ですが。

2013/02/20 12:13
反対 ?さん / / ?代

成績付けはできないだろう。教師の人間的レベルの低下も問題。1人で気付かないなら副担制をとりいれて子どもたちの変化に気付くべき。

2013/02/20 12:13
賛成 ?さん / / ?代

子供だけじゃなくて、その親も教育した方がいいね。

2013/02/20 12:13
賛成 terryさん / 男性 / ?代

いじめ防止につながれば。