デイリサーチ

「いじめ防止」を主な目的に、政府は「道徳」の教科化を提言する方針を決めました。教科化すると検定教科書の使用や成績付けなどが想定されますが、この方針に賛成ですか? のコメント

コメント総数:1633件

2013/02/20 12:10
わからない ?さん / 女性 / 30代

昔、道徳って授業あったけど、その後の生活に影響を与える思想はなかった。課外授業的な感じにしてはどうか?たとえば、いじめ等の被害者遺族の話を生で聞かせるとか。これくらいしないと、人の痛みがわからない子たちには響かないと思う。

2013/02/20 12:10
わからない ?さん / 女性 / ?代

教科というより、心の問題(抑止力の訓練とか)だと思うのだけど・・・

2013/02/20 12:10
賛成 ?さん / / ?代

昔あったよいものを復活させるだけだから問題ない。日本人を弱体化させるために、日教組や反日サヨクが潰したのだから、復活は当然すべき。

2013/02/20 12:10
賛成 なみさん / 女性 / 40代

出来る事なら親にも道徳教育を施して欲しい。親の親にもね。

2013/02/20 12:10
賛成 ダイビングかずさん / / ?代

必要でしょ

2013/02/20 12:10
わからない ?さん / 男性 / 30代

選択制にすると必要な学生が選択する率が高まるし、ネットの掲示板とかでも道徳の勉強にもなるから、どちらともいえない

2013/02/20 12:10
わからない mikeさん / / ?代

詳しくわからないので…

2013/02/20 12:09
わからない 老人さん / 男性 / ?代

いじめ防止に役立つとは思えないが・・・

2013/02/20 12:09
賛成 ?さん / / ?代

まずは親の教育から。

2013/02/20 12:09
反対 ?さん / / ?代

教科化すれば身には入るがそれまで、ホームルーム指導で良いのではないかと

2013/02/20 12:09
反対 ?さん / 男性 / ?代

どのように評価するのか分からないし、家庭教育ができていない子供に教えても実感がないと思う。教えるならばまず両親から教育しては。

2013/02/20 12:09
わからない ?さん / / ?代

いじめというと軽く感じる人がいるかもしれませんが、やっていることは暴力事件であり、詐欺、脅迫であり、客観的にみても完全な犯罪行為です。「いじめ」と言うのではなく「犯罪」として厳格に断罪する必要があります。

2013/02/20 12:09
賛成 ?さん / / ?代

賛成です。

2013/02/20 12:09
賛成 まーさん / 男性 / 20代

小学校の授業で道徳はあった。 成績を付けたりとか教科書はなかった。 単純に人の人権とかを考える時間を取り入れるのはいいことだと思う。

2013/02/20 12:09
わからない ふうちゃんさん / 男性 / 30代

基本的には賛成ですが、教科書や資料等がどういうものなのかそれにもよるので、現時点ではわからないにしました。

2013/02/20 12:09
賛成 ?さん / / ?代

いじめ対策というより、社会のモラルを教えて欲しい

2013/02/20 12:09
反対 e.t.さん / 男性 / 50代

「道徳」を上から押し付けても、「道徳心」は養われない

2013/02/20 12:09
賛成 ぺこさん / 女性 / 50代

いじめは絶対にだめです。

2013/02/20 12:09
反対 ?さん / / ?代

いじめがよくないなんて授業で教科として学ばなければわからないことですか?

2013/02/20 12:09
反対 ?さん / / ?代

所詮権力側に都合の良い事を道徳だと言って子供のうちから刷り込もうと言う意図が見え見え!そもそもどうやって成績を付けるんだっての!