コメント総数:1633件
そもそも道徳って成績つけるもの?違和感しか感じない。学んだり意見交換するのはいいと思うけど。
道徳の時間に「塩狩峠」を読み、深く感動したことを覚えています。
自主性に任せてきた結果が今、だったら。分かるでしょう?
道徳って、小学校の頃、時間割にあったぞ。だからといって、いじめがなかったわけではない。
道徳の教科で良い点を取るスキルが磨かれたとしても、それは道徳的な人間を育成していることにはならないので非現実的。
道徳はいい!
「いじめ防止」にかこつけて、国の(売国党、自民党の)道徳観念(右翼思想)を押し付けるのが目的。ここにきて、大阪のいじめ問題や、柔道の体罰問題など、「道徳」の教科化を推進するような問題が起こったのは、偶然ではない。売国自民党の意図的な布石だったんだと思う。
反対してるのは朝日新聞読者か沖縄人か中国人か韓国人だろう。
いじめはどうやってもなくならないと思う。
世の中がよくなるのであれば。
いじめ対策を本で勉強?なんか変でしょう!!
教科化は必要ないと思うけど…
故納
数値化した成績などは不要だと思う。しかし時間は必要ではないか?僕のいた学校では教師の帳尻合わせにされていたが
そんなのイジメの防止に何の役にもたたん
何ともいえないです。
ゆとりで道徳なくしてたのか、、、、
道徳教育をおろそかにしてはいけないと思います
効果ないと思うし、双方のストレスを増すだけだと思う
授業はあってもいいが、検定教科書の使用や成績付けなどは不要。 教える教員の質は大丈夫か? 最初に家庭で教えるべきであるが、両親とも駄目なのが多いしね・・・
コメント総数:1633件
そもそも道徳って成績つけるもの?違和感しか感じない。学んだり意見交換するのはいいと思うけど。
道徳の時間に「塩狩峠」を読み、深く感動したことを覚えています。
自主性に任せてきた結果が今、だったら。分かるでしょう?
道徳って、小学校の頃、時間割にあったぞ。だからといって、いじめがなかったわけではない。
道徳の教科で良い点を取るスキルが磨かれたとしても、それは道徳的な人間を育成していることにはならないので非現実的。
道徳はいい!
「いじめ防止」にかこつけて、国の(売国党、自民党の)道徳観念(右翼思想)を押し付けるのが目的。ここにきて、大阪のいじめ問題や、柔道の体罰問題など、「道徳」の教科化を推進するような問題が起こったのは、偶然ではない。売国自民党の意図的な布石だったんだと思う。
反対してるのは朝日新聞読者か沖縄人か中国人か韓国人だろう。
いじめはどうやってもなくならないと思う。
世の中がよくなるのであれば。
いじめ対策を本で勉強?なんか変でしょう!!
教科化は必要ないと思うけど…
故納
数値化した成績などは不要だと思う。しかし時間は必要ではないか?僕のいた学校では教師の帳尻合わせにされていたが
そんなのイジメの防止に何の役にもたたん
何ともいえないです。
ゆとりで道徳なくしてたのか、、、、
道徳教育をおろそかにしてはいけないと思います
効果ないと思うし、双方のストレスを増すだけだと思う
授業はあってもいいが、検定教科書の使用や成績付けなどは不要。 教える教員の質は大丈夫か? 最初に家庭で教えるべきであるが、両親とも駄目なのが多いしね・・・