デイリサーチ

「いじめ防止」を主な目的に、政府は「道徳」の教科化を提言する方針を決めました。教科化すると検定教科書の使用や成績付けなどが想定されますが、この方針に賛成ですか? のコメント

コメント総数:1633件

2013/02/20 12:57
賛成 ?さん / / ?代

現在は、しっかりとした道徳心を持った親が少ない。 残念だが、その点の社会性のある大人を育成するためにも、一般の教育として学校にサポートしてもらいたい。

2013/02/20 12:57
賛成 あみたかさん / 男性 / 60代

道徳は必要。それに親と先生しっかりしろ!

2013/02/20 12:57
賛成 ?さん / / ?代

モラルの低下が多い今、ひつようだと思う

2013/02/20 12:56
わからない ?さん / / ?代

いじめ問題は簡単にはいかない。成績わ先生次第になりそうだし

2013/02/20 12:56
わからない ?さん / / ?代

わからん、 自分の子供のころ 道徳の時間はあったが、 いじめっ子もいたなー。 でも今みたいに陰惨ではなかったような気がする。 先生もびんたなんて普通だったし、 でかい三角定規でがんがん殴っていたし、、いつの時代でも同じ。 最大のいじめ ”戦争”だって無くならないし、 

2013/02/20 12:56
反対 ?さん / / ?代

家庭でやれ

2013/02/20 12:56
賛成 ?さん / / ?代

賛成。私が小学生の時は道徳の授業がありました。

2013/02/20 12:56
賛成 ?さん / / ?代

どうかな〜親の育て方次第だと思うけど

2013/02/20 12:56
賛成 こうくんさん / / ?代

ゆとり教育がそもそも悪い?

2013/02/20 12:56
賛成 ?さん / 男性 / 50代

昔、小学校で「道徳」の教科があったが、今は消えた?? 職場に、高学歴だが、精神面が稚拙の方がちらほらと。

2013/02/20 12:56
賛成 ?さん / 男性 / 50代

今の時代は道徳を教えるのは必要だと思います。昔は家庭での躾などで自然と身に付いたものでしたが、今はそういうのがほとんどないような時代ですから。それから成績を付けるのは難しいでしょうね、私は小学校で「道徳」の授業がありましたが、テストもなく成績は付いていなかったと思います。でも実施するのは大変でしょうね、教師から教育しなければならないでしょうから。

2013/02/20 12:56
反対 ?さん / / 10代

価値観は人それぞれだから一概に評価することは出来ない筈。基準を作って判断したらそれこそロボットでも作る気かってんだ。右翼的な思想を堂々と教え込むことも可能になる。子供のいじめは親からされたことの反映だし、親の再教育の方がまだいい。(道徳の時間は今もあるけど)

2013/02/20 12:56
反対 ぴかさん / 男性 / 50代

道徳の集団生活と言う部分では学校で教える必要があるが、基本は家庭内で教えるものである。

2013/02/20 12:55
賛成 ?さん / / ?代

保護者への教育、教える教諭への教育を忘れずにね。教える側が、職場や近所で陰口や陰湿ないじめをしたら意味ないでしょ。・・・現実、私の通った小学校ではありました。

2013/02/20 12:55
賛成 ?さん / / ?代

sannsei

2013/02/20 12:55
賛成 ?さん / 女性 / 40代

家で教えられないバカ親が多いからしかたないいだろう。ジャンクフードで脳細胞破壊。まずは食育から。

2013/02/20 12:55
わからない ?さん / / ?代

今も道徳は授業も教科書もありますよ。ただ成績はないですね。成績に頼らず教えられないんでしょうか。優劣つける教育しておきながら平等を語るからいけないようにも思います。

2013/02/20 12:55
わからない ?さん / 男性 / 50代

わからないです。

2013/02/20 12:55
わからない ?さん / 女性 / ?代

道徳に成績? それこそ教師の好みになりそうな気がしますが・・・。

2013/02/20 12:55
わからない ハートさん / / ?代

これでいじめがなくなるかはわかりません・・・・