デイリサーチ

「いじめ防止」を主な目的に、政府は「道徳」の教科化を提言する方針を決めました。教科化すると検定教科書の使用や成績付けなどが想定されますが、この方針に賛成ですか? のコメント

コメント総数:1633件

2013/02/20 12:55
反対 成績付けは不要さん / 男性 / 50代

以前道徳の教科書とかあった気がします。 教科書があれば何を教えているかわかりやすい。 文部省の政府によるマインドコントロールに利用されるのは困るので親が適切に教科書の内容をチェックと評価が大切と思う。 今、道徳の欠如が叫ばれているので。道徳の教育は必要と思う。日教組は反対しているが、最終的には現場の教室での秩序が保てなく、先生たちの首を絞めていることに早く気づくべきです。

2013/02/20 12:55
賛成 ?さん / 女性 / ?代

賛成はしますが条例作るにしても矛盾しないように緻密にしないといけないのと、ただただ事務的に勉強して覚えるだけにならないようにしないと意味がなくなるでしょうね

2013/02/20 12:55
賛成 ?さん / / ?代

普通がいかに大切なのか 学んだ方が良い

2013/02/20 12:55
反対 ?さん / / ?代

私は国語の中でそういった事を教えるのが良いと思う。あと、どちらにしても親の生活態度次第で子供は大きく変わる。あの親にしてこの子あり、子を見りゃ親がよく分かるとはよく言ったもの。

2013/02/20 12:55
わからない ?さん / 女性 / 40代

大人も道徳を考えれば。 他力本願でなんでも過保護な日本人。

2013/02/20 12:54
わからない ?さん / / ?代

わかりません

2013/02/20 12:54
賛成 ?さん / / ?代

ok

2013/02/20 12:54
反対 ?さん / / ?代

こんなことは家庭で教えるのが普通のことであって、他の教科を学ぶ時間が減るとゆうことだから、やめてほしい。

2013/02/20 12:54
わからない ?さん / / ?代

<a href=http://soundfrost.softonic.com.br/ >youtube mp3</a>

2013/02/20 12:54
わからない ?さん / / ?代

今は道徳の授業は無いの? 教科化しないと教育できないってのも変な話。道徳なんて、まず親が教えることでしょ? 日本はそこまで低下してたのか。

2013/02/20 12:54
賛成 香呂さん / 男性 / 80代

当然のこと。今まで軽視してきたから、非常識な大人が増えている。「道徳教育」反対の急先鋒はどこだっけ?

2013/02/20 12:54
賛成 ?さん / / ?代

情けない話だがしかたないかな

2013/02/20 12:54
賛成 harusannさん / 男性 / 60代

昔と違って倫理、道徳どころか、最低マナーの躾もできない親が多い現在、学校で教えるしかないだろうが、果たして教師も教えられるかな?

2013/02/20 12:54
賛成 ?さん / / ?代

必要

2013/02/20 12:54
賛成 usagikoyaさん / / ?代

いいことじゃないですか」

2013/02/20 12:53
賛成 マーフォークさん / 男性 / 60代

当然の事です。

2013/02/20 12:53
反対 ゆきどうざんさん / / ?代

「成績付け」に反対!

2013/02/20 12:53
賛成 mirai2さん / / ?代

その前に教育委員会を解体しろ 年々状況が悪化しているし悪いことは隠す役人体質が丸見え、状況も把握もしないで横やりが多い。

2013/02/20 12:53
反対 ?さん / 男性 / 50代

目的が狭義すぎる。

2013/02/20 12:53
わからない ?さん / / ?代

ほとんど学級会の時間だった