デイリサーチ

「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント

コメント総数:5310件

2013/02/25 11:01
思わない ?さん / 男性 / 40代

世の中自体、助長してるような・・・

2013/02/25 11:00
思わない ギムブムさん / / ?代

そうでもないよね

2013/02/25 11:00
思う ?さん / 女性 / 40代

見ている分には楽しいんですが、子供は言葉とか真似したりしてます。ならないとは思いますが…

2013/02/25 10:59
思わない ?さん / 女性 / 40代

テレビのない時代からいじめはあったのでは?いつの時代も、どんな集団でも程度の差はあれいじめはある。被害者が死を考えるまで程度が酷くなるのが問題。60%の中に、親の立場の人が少ないことを願います。子供をいい方向に導くのは親の役目ですよ?テレビのせいにしちゃだめです。

2013/02/25 10:58
思う おとさん / 男性 / 60代

見るより作る側に問題?

2013/02/25 10:58
思わない ?さん / 男性 / 60代

?????

2013/02/25 10:58
思わない ?さん / / ?代

分からないが本音。でもやっぱ親の教育が一番の原因じゃない?

2013/02/25 10:57
思う ?さん / / ?代

思うけど、いじめを克服するのにも影響があると思う。

2013/02/25 10:57
思う ?さん / / ?代

全くないなんて言いきれないんじゃ?

2013/02/25 10:57
思わない ?さん / / ?代

太古の昔からいじめは存在した

2013/02/25 10:57
思わない ?さん / 女性 / 30代

確かにくだらないテレビは増えたが、それは個人の受け取り方。ダメな物は親がきちんと教え説くもの。

2013/02/25 10:57
思わない ?さん / / ?代

わからない

2013/02/25 10:56
思わない ?さん / / ?代

よくわからn

2013/02/25 10:56
思う ?さん / 女性 / 40代

いじめって子供の世界だけじゃないからね〜人を苦しめる方法を教えてるね。

2013/02/25 10:56
思う ?さん / 女性 / ?代

影響はかなりあると思います。

2013/02/25 10:56
思う ?さん / / ?代

バラエティ番組はちょっとやりすぎで、見てて不快になることがある。

2013/02/25 10:54
思う ぴこりんさん / 女性 / ?代

私達の子供の頃は、あんなのなかったしもちろんテレビもなかったけど、死は家族制度の中で見てきたから自殺なんて考えなかったよ。

2013/02/25 10:54
思う ?さん / / ?代

くだらない番組が多すぎる。

2013/02/25 10:54
思う ?さん / 女性 / ?代

お笑い番組。やりすぎな感じがして、見ていて嫌な気分になる時があります。

2013/02/25 10:54
思う ?さん / / ?代

難しい