コメント総数:5310件
漫画の方がすごいけどね
テレビでやっている光景を普段の生活の中で見たらいじめにしか見えない。でもテレビではそれが楽しいものとして放映してる。楽しい事にしか感じない子供は多いのでは?
本能的に真似をするのを止められないので番組を規制するしかない!!
難しい、親の教育も必要。
特にその要素が思いつかない。
テレビでなく人間性の問題。とはいえいやがっているのに無理やりやらせて笑うというのは・・・品性下劣、おもしろいのだろうか・・・、で見ないけど。
omou
とんねるずの石橋さんの番組は、その傾向が強く感じられ、見てて笑えるのを通り越して気分が悪くなるから見ない。なくなればいいのにって思う。
テレビが普及する前からいじめも暴力も一般的にありましたよね。テレビがいじめの温床なのではなく、いじめを容認して笑う日本社会の姿がテレビに反映されているだけです。
常識ではやらない(やってはいけない)事を、ただ話題を取るためや視聴率を上げる目的で垂流される雑で低俗な番組が氾濫し視聴者の意識をマヒさせている様に思う。ボコボコにされたり瀕死の重症でも次回の放送では元気になっている・・なんてありえないでしょう。
yes
「思う」「思わない」以前に今のTV番組のレベルの低下はひどい。日本国民の質が低下した一因はTVを含めたマスコミにある。孫子の時代は日本という国は無くなるね。
助長でなく、昔ながらの物から忌まわしい物に変化させていると思う
昔からあることだから。
いじめは、秘密裏に進められるものだから、大した影響はない。
大人の世界でもあるんだからしょうがないわな!
わからないけれど
何でもありな気がする?
お笑いとか見ていて、笑えないのが多い。 特にとんねるず
いじめるヤツはTVに関係なくいじめる
コメント総数:5310件
漫画の方がすごいけどね
テレビでやっている光景を普段の生活の中で見たらいじめにしか見えない。でもテレビではそれが楽しいものとして放映してる。楽しい事にしか感じない子供は多いのでは?
本能的に真似をするのを止められないので番組を規制するしかない!!
難しい、親の教育も必要。
特にその要素が思いつかない。
テレビでなく人間性の問題。とはいえいやがっているのに無理やりやらせて笑うというのは・・・品性下劣、おもしろいのだろうか・・・、で見ないけど。
omou
とんねるずの石橋さんの番組は、その傾向が強く感じられ、見てて笑えるのを通り越して気分が悪くなるから見ない。なくなればいいのにって思う。
テレビが普及する前からいじめも暴力も一般的にありましたよね。テレビがいじめの温床なのではなく、いじめを容認して笑う日本社会の姿がテレビに反映されているだけです。
常識ではやらない(やってはいけない)事を、ただ話題を取るためや視聴率を上げる目的で垂流される雑で低俗な番組が氾濫し視聴者の意識をマヒさせている様に思う。ボコボコにされたり瀕死の重症でも次回の放送では元気になっている・・なんてありえないでしょう。
yes
「思う」「思わない」以前に今のTV番組のレベルの低下はひどい。日本国民の質が低下した一因はTVを含めたマスコミにある。孫子の時代は日本という国は無くなるね。
助長でなく、昔ながらの物から忌まわしい物に変化させていると思う
昔からあることだから。
いじめは、秘密裏に進められるものだから、大した影響はない。
大人の世界でもあるんだからしょうがないわな!
わからないけれど
何でもありな気がする?
お笑いとか見ていて、笑えないのが多い。 特にとんねるず
いじめるヤツはTVに関係なくいじめる