デイリサーチ

「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント

コメント総数:5310件

2013/02/25 09:44
思う ?さん / / ?代

事件として放送されるのはありだとして何度も同じ事をしつこく放送するのはいかがなものか?

2013/02/25 09:43
思う ?さん / / ?代

いじられて喜んでいるタレントを観るに堪えられない。

2013/02/25 09:43
思う みぃさん / 女性 / 20代

酷いこと平気で言うなーって番組が結構多い。

2013/02/25 09:43
思う ?さん / 女性 / ?代

多少はあると思います。でも、それがやっていい事か悪い事かというのを判断できる力をつけさせるのが重要では?

2013/02/25 09:43
思う ?さん / / ?代

テレビの影響は大人でも受ける、子供が見たらどのくらい強い感度で受けるのだろうか・・・無関係なはずはない。

2013/02/25 09:43
思う ?さん / / ?代

イジメ、性犯罪、テレビは青少年の人格形成に多大な悪影響を及ぼしている。

2013/02/25 09:42
思う ?さん / / ?代

いじめって、ある程度は必ず存在する。にしてもやはり親の関わり方が悪いとテレビの良くない場面を見ておやが笑ってりゃ鵜呑みにすると思う。テレビだけじゃなく親も悪い。

2013/02/25 09:42
思う ポン吉さん / / ?代

たまにひどく不愉快な番組があるのは確かだ。

2013/02/25 09:41
思わない ?さん / / ?代

何かしらの影響はあると思いますが、善悪や事の限度が分からないのは家庭教育の問題では?

2013/02/25 09:41
思う ?さん / / ?代

影響されることはあると思う

2013/02/25 09:40
思う ?さん / 男性 / 30代

他でもないテレビこそが、人を苛めるのだ

2013/02/25 09:40
思う jijiさん / / ?代

ソレでしか笑がとれないのはプロとはいわない。

2013/02/25 09:40
思う ?さん / / ?代

ある

2013/02/25 09:40
思う ?さん / 女性 / 30代

ないとは言えない気はします。芸人さんが暴言を吐きあったりしてる場面とかはあまり子供には見せたくないなぁと思います。

2013/02/25 09:40
思わない ?さん / / ?代

??

2013/02/25 09:40
思う ?さん / 女性 / 30代

それが全てとは思いませんが、一理はあると思います。

2013/02/25 09:40
思う オクラうどんさん / / ?代

おれたちひょうきん族、あれからTVがだめになりそして世の中もダメにした。 TVの影響はかなり大きいと思う

2013/02/25 09:39
思う ?さん / / ?代

自殺にしてもそうじゃないかと思う。そういう方法があるっていうことを教えているような・・・。

2013/02/25 09:39
思う ?さん / / ?代

本人の許可なく色々調べてそれを公開しているのは場合によっては見る人も本人も嫌な気分になると思うんだがなぁ。

2013/02/25 09:39
思う ?さん / / ?代

くだらない番組が多すぎる!