デイリサーチ

「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント

コメント総数:5310件

2013/02/25 09:27
思う ?さん / / ?代

テレビばかり観てるとバカになるよ!と母に言われた事を思い出す・・ ほんとだと思う いじめだけじゃない テレビは悪影響!

2013/02/25 09:27
思う torajirouさん / / ?代

いじめはどの社会にもあってなくならない。負けない教育をすべきだ。

2013/02/25 09:27
思わない ?さん / 女性 / 40代

あまりテレビを見ないので、我が家に関しては影響は少ないと思っています

2013/02/25 09:26
思わない 公園の住人さん / 男性 / 60代

TVが被告になる必要はない、受け手の問題

2013/02/25 09:26
思わない ?さん / / ?代

家庭や本人の人格の問題

2013/02/25 09:26
思う たかさん / 男性 / 40代

いじめに限らず、テレビというのは、良きにつけ悪しきにつけ、多少なりとも影響力がある。(特に悪い方に大きいように思う。)

2013/02/25 09:26
思わない 朽老人さん / 男性 / 70代

報道等で虐め問題が大きく報道されて居ますが少しメデアの騒ぎ過ぎも有る様に思います。昔も相当な虐めが有りましたが問題は先輩や教師を尊敬する気持ちが欠けて来た風習に有ると思います。良かれと思い注意した事を素直に受け止める姿勢が欠如して居る。

2013/02/25 09:26
思わない NOELさん / 男性 / 50代

no.

2013/02/25 09:26
思わない ?さん / / ?代

と思いたい

2013/02/25 09:25
思わない ?さん / / ?代

子供よりむしろ、ニュースの報道などが素行の悪い一部の大人に影響を与えてると思う。

2013/02/25 09:25
思わない ?さん / / ?代

よくゲームが悪い!テレビが悪い!と言いますが 何かのせいにする事自体問題なのでは? 非常識な大人が沢山いる事が問題だと思います。

2013/02/25 09:25
思う まーさん / 男性 / 40代

あるとは思うけどテレビがなくてもいじめはなくなりません。

2013/02/25 09:25
思わない ?さん / 女性 / 30代

テレビを見て即影響を受けるのではなく、きちんと自分の頭で考えて行動するように教えればいいのだと思います。 それは親だけの責任ではなく、社会の大人が次世代への責任として行うのがいいと思います。

2013/02/25 09:25
思う ?さん / / ?代

テレビの影響は、ある

2013/02/25 09:25
思う ?さん / / ?代

それだけが原因ではないと思うけど、ゲーム感覚の人間が多くなったんじゃないですか??

2013/02/25 09:24
思わない ?さん / / ?代

見えない部分がありすぎるのでもっと露出を!

2013/02/25 09:24
思わない ?さん / 女性 / 30代

テレビは関係ない。虐める奴はテレビ観てなくても虐める。人間関係を作るのが苦手な子供が増えただけじゃない?

2013/02/25 09:23
思う ?さん / / ?代

お笑い芸人を水攻めしているシーンを真似た子供が居た

2013/02/25 09:23
思う kakashiさん / / ?代

あると思うよ!

2013/02/25 09:23
思う ?さん / 女性 / 30代

ひどいいじめを取り上げてるから、自分たちはそこまでやってないから大丈夫としていることがあると思う。ようは相手がどう思うかを考える力でしょ。