デイリサーチ

「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント

コメント総数:5310件

2013/02/25 09:22
思う ?さん / / ?代

「あんなことをしてもいいんだ」と思わせるのが最大の罪。

2013/02/25 09:22
思う ?さん / / ?代

いじめを助長というよりは命を軽視している傾向はあるとおもう。お笑いタレントに対する製作サイドの思惑が「視聴率ありき」が顕著に出ていて「そこまでさせるか??」と思う事がよくある。

2013/02/25 09:22
思わない リョウマさん / 男性 / 40代

認識不足ですみません。どういう理由なのでしょうね?

2013/02/25 09:22
思う yomoさん / 男性 / 60代

いじめは昔からあります、情報網が発達し昔は現地だけのニュースだったが今では世界的に・・・

2013/02/25 09:22
思う ?さん / 男性 / 50代

テレビの悪影響は「いじめ」だけに留まらない

2013/02/25 09:22
思う mitoさん / / ?代

面白おかしいテレビを視て育つと、フィクションと現実の区別のつかない人格が形成されるんじゃないか。

2013/02/25 09:22
思う かかしさん / 男性 / ?代

害の在りそうな番組も有るし、クダラナイお笑いも多い。

2013/02/25 09:21
思わない ?さん / / ?代

ない

2013/02/25 09:21
思う ?さん / / ?代

人をけなしたり、たたいたりして笑いをとるバラエティが多い

2013/02/25 09:21
思わない lensさん / 男性 / 30代

助長してるのは今はテレビよりネットでしょう

2013/02/25 09:21
思わない ヒロさん / 女性 / ?代

ゲームとかのほうがヤバくない?

2013/02/25 09:20
思う かすみさん / 女性 / ?代

「わからない」という選択肢も欲しかった

2013/02/25 09:20
思わない ?さん / / ?代

テレビよりゲーム?

2013/02/25 09:20
思う kaoさん / 男性 / 50代

騒ぎすぎ!  連鎖で虐められる子供がいる事をメディアは分かるべき!!  他の問題を取り上げろ

2013/02/25 09:19
思わない ?さん / / ?代

自分で考えよう。

2013/02/25 09:19
思う ?さん / 女性 / 30代

TVのマネして"いじる"行為が結果的に不快なことは多いですよね。TVはプロがやっていることですけど・・・

2013/02/25 09:18
思う ?さん / / ?代

やってる人がどんな育ちかよくわかる

2013/02/25 09:18
思う れんさん / 女性 / ?代

影響力はあると思うけれど、善悪の判断について正しく子供に教えるのは家族(親や祖父母といった年長者)の役割だと思います。

2013/02/25 09:18
思う ?さん / 女性 / 20代

テレビのヒエラルキーが高いという点については一理あると思う。でも結局判断を下すのは本人ですから。

2013/02/25 09:18
思う ?さん / 男性 / 50代

ドラマやアニメに至ってもそうだが、ニュースや特番等の報道も時間帯を弁えないで放送する無神経な関係者が20数年前くらいから増えてきている。 子供達が起きている時間帯を避け報道すべきと思う。