コメント総数:4507件
国内盤は高額で好みに合わない事もあり買わない。輸入盤を平均1500円以下で、インターネット通販で古楽やオールドロックを買っている。しかし、最近はリッピングの為に買ってるように成っている。
全く買わないしレンタルもほとんどしない
です。
音楽そのものを聞く機会が激減した。
月10枚ぐらいの勢いで買います。
買ったら興味が薄れたので。自分でもビックリ。
レコードの時代から買うよ もう3000枚くらいになる
好きなミュージシャンのものだけ。
好きな曲は必ず買う。違法ダウンロードなんてしてる奴等はクソ、アーチストに対価を払うのは当たり前。
以前もよっぽど好きな歌が入っていないと買わなかったが、いまはCDを聞く機会もないようです
まったく買わないし、レンタルもしない。
買わなくなった
ここ一年で買ったもの、Youtubeで聴いて懐かしくなって買った昔の歌手、ボーカロイド。
今の私には「贅沢品」です。
レンタルが多いです
パソコンなどからCDにダウンロードしている
今は音楽配信で(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
レコードは好く買ってたけどCDに変わってからは買ったことが無い。
以前より減った
たまに買いますが、ダウンロードの方が多くなってきました。
コメント総数:4507件
国内盤は高額で好みに合わない事もあり買わない。輸入盤を平均1500円以下で、インターネット通販で古楽やオールドロックを買っている。しかし、最近はリッピングの為に買ってるように成っている。
全く買わないしレンタルもほとんどしない
です。
音楽そのものを聞く機会が激減した。
月10枚ぐらいの勢いで買います。
買ったら興味が薄れたので。自分でもビックリ。
レコードの時代から買うよ もう3000枚くらいになる
好きなミュージシャンのものだけ。
好きな曲は必ず買う。違法ダウンロードなんてしてる奴等はクソ、アーチストに対価を払うのは当たり前。
以前もよっぽど好きな歌が入っていないと買わなかったが、いまはCDを聞く機会もないようです
まったく買わないし、レンタルもしない。
買わなくなった
ここ一年で買ったもの、Youtubeで聴いて懐かしくなって買った昔の歌手、ボーカロイド。
今の私には「贅沢品」です。
レンタルが多いです
パソコンなどからCDにダウンロードしている
今は音楽配信で(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
レコードは好く買ってたけどCDに変わってからは買ったことが無い。
以前より減った
たまに買いますが、ダウンロードの方が多くなってきました。