コメント総数:4260件
かわらない。
メディアにとりあげられることが少なくなり記憶が薄れてきていたが、ここ1週間ほどでのテレビや新聞の特集でまだまだだと実感した
忘れないことも忘れることも必要
気持ちを新たにしている.
100歳の義母がどんどん老衰化し、今週1週間持つかどうかで不安の日々です。
今後も大きな地震が起こりうる所に住んでいるので、いつも準備はしていますが、日常生活に追われ、記憶としては薄れてしまっています…。
阪神淡路大震災とオーバーラップします。当時大阪で経験しましたが、今でも忘れることはありません。東日本大震災も、きっと同じようになると思います。
日々 物忘れ・・・
被災者ではないので・・・。でも 忘れることはできません。
被災した訳では無くても、自分が生きていくのに精一杯です。
寄付等ちゃんと届いて、少しでも良くなったかなと心配。
2年、、早い
被災された方に比べるとやはり・・でも、忘れてはいけないですね
確かに離れているので日常的には、忘れてはいないがそんなに思い出していない。しかし、震災映像などで鮮明に思い出している。すっかり忘れることはないでしょう。
3月11日が来るとまた思い出して、その都度募金のことや現地のことを思います。 いままでの募金システムや某募金の会社がうまく回ってないことがわかり、現地に募金するようにしています。
一生忘れない、被災者を元気にしたいが。
ここへきて、また新たに解ったこともあって、思いだし、改めて忘れてはいけないと思いました
はい
申し訳ないですが
テレビ・新聞を見ていなかったので。
コメント総数:4260件
かわらない。
メディアにとりあげられることが少なくなり記憶が薄れてきていたが、ここ1週間ほどでのテレビや新聞の特集でまだまだだと実感した
忘れないことも忘れることも必要
気持ちを新たにしている.
100歳の義母がどんどん老衰化し、今週1週間持つかどうかで不安の日々です。
今後も大きな地震が起こりうる所に住んでいるので、いつも準備はしていますが、日常生活に追われ、記憶としては薄れてしまっています…。
阪神淡路大震災とオーバーラップします。当時大阪で経験しましたが、今でも忘れることはありません。東日本大震災も、きっと同じようになると思います。
日々 物忘れ・・・
被災者ではないので・・・。でも 忘れることはできません。
被災した訳では無くても、自分が生きていくのに精一杯です。
寄付等ちゃんと届いて、少しでも良くなったかなと心配。
2年、、早い
被災された方に比べるとやはり・・でも、忘れてはいけないですね
確かに離れているので日常的には、忘れてはいないがそんなに思い出していない。しかし、震災映像などで鮮明に思い出している。すっかり忘れることはないでしょう。
3月11日が来るとまた思い出して、その都度募金のことや現地のことを思います。 いままでの募金システムや某募金の会社がうまく回ってないことがわかり、現地に募金するようにしています。
一生忘れない、被災者を元気にしたいが。
ここへきて、また新たに解ったこともあって、思いだし、改めて忘れてはいけないと思いました
はい
申し訳ないですが
テレビ・新聞を見ていなかったので。