コメント総数:4260件
我が家もずいぶん揺れたみたいだけど(旦那は私と連絡つかなかったので家が倒壊したかと思ったらしい)、調子悪くて寝てて…気づかず。だからそもそも実感としてあまり無いです。
関わる仕事をしているので
だめですね
東北へ旅行出来たらなあと思います。食材も東北産のものでももう別に気にせず食べる・・・震災の記憶・・・大昔の先祖も忘れて欲しくなかったんだろうな
東北地方に住んでいるせいもあるけど。しかし、やはりマスコミで定期的に取り上げてもらわないと、どんどん忘れ去られる。東日本大震災以外の自然災害を受けた被災地で復興中のところが風化しだしているようだ。
mmm.
悪いけれど もう過ぎたみたい。。
直接の被害がなかったので
番組で見れば思い出します。
思い出す頻度は減っても、鮮明に思い出せます。
です
忘れてはいけないと思うが時の経過の影響は隠せない
?
メディアが風化させない工夫が必要ね
正直なところ、被害のない他地方なもので。申し訳ないけど。
実際被災したが、時間の感覚が狂っていることは確か・・・
昨年めちゃイケが震災特番をやっていたが、ああいうのは非常に重要だと思う。いくらニュース番組で取り上げた所で、観ない人は観ない。(そういう人は世間に興味がないというか、最近のニュース番組はバラエティより低俗な部分があるので…。一応フォロー)
かな
It's very sad! Almost half people (46.3%) has weakened to remember a disaster on the day "3.11" in 2011.
本質は忘れないけど、事件や黄砂 PM2.5など自国のことばかり考える国が多いし、困ったもんだ
コメント総数:4260件
我が家もずいぶん揺れたみたいだけど(旦那は私と連絡つかなかったので家が倒壊したかと思ったらしい)、調子悪くて寝てて…気づかず。だからそもそも実感としてあまり無いです。
関わる仕事をしているので
だめですね
東北へ旅行出来たらなあと思います。食材も東北産のものでももう別に気にせず食べる・・・震災の記憶・・・大昔の先祖も忘れて欲しくなかったんだろうな
東北地方に住んでいるせいもあるけど。しかし、やはりマスコミで定期的に取り上げてもらわないと、どんどん忘れ去られる。東日本大震災以外の自然災害を受けた被災地で復興中のところが風化しだしているようだ。
mmm.
悪いけれど もう過ぎたみたい。。
直接の被害がなかったので
番組で見れば思い出します。
思い出す頻度は減っても、鮮明に思い出せます。
です
忘れてはいけないと思うが時の経過の影響は隠せない
?
メディアが風化させない工夫が必要ね
正直なところ、被害のない他地方なもので。申し訳ないけど。
実際被災したが、時間の感覚が狂っていることは確か・・・
昨年めちゃイケが震災特番をやっていたが、ああいうのは非常に重要だと思う。いくらニュース番組で取り上げた所で、観ない人は観ない。(そういう人は世間に興味がないというか、最近のニュース番組はバラエティより低俗な部分があるので…。一応フォロー)
かな
It's very sad! Almost half people (46.3%) has weakened to remember a disaster on the day "3.11" in 2011.
本質は忘れないけど、事件や黄砂 PM2.5など自国のことばかり考える国が多いし、困ったもんだ