コメント総数:4260件
関東大震災や阪神淡路大震災のニュースが流れるときに思い出しますが、徐々に記憶が薄れていっています。
忘れた頃にやって来る!! 忘れてはいけない!!
記憶が薄れていくのはしょうがないです
人の記憶は良い意味でも悪い意味でも薄れていくものですね。しかし、現実は復興が遅れています。どこかの堺市長は復興予算を40億円自分の市に貰っておいて平気の平左、全国の自治体の首長がこうなのでしょうか?それでは復興も前に進みませんね。
映像でしか見ることがなかったけど本当にひどいじょうきょうだったんだな〜
昨日で2年。忘れてはいけないけど、だんだん思い出すことが減っている気がする。悲しいことだ。
身近にボランティア等の人たちが結構いるので、その話をよく聞いていて、記憶はあのころと変わらない。
思い出すと気持ちが凹みます。
時間とともに
本当はいけないことだけど・・・やはり自分の住んでいる地域は被害がほとんど無かったので、毎日の生活に戻ると忘れてしまいますね・・・。 もちろん地震速報などを見ると、当日のことを思い出しはしますが・・・。
3.11が近くなってから、パフォーマンスように紹介するのでなく、被災地の様子を日ごろから取り上げてほしいです。
今でも辛くて、情報を回避したくなる。
震災の記憶は減つているが、菅首相の愚かな政策への怒りは増している。
思い出しは変りませんが、子供の同級生のお父さんがまだ見つからないのは悲しいですね。
想うだけで、自然と涙が出てしまいます。
何もできないでいるが?
いま地震が来たら・・って考えるようになりました。
メデエアで毎日見せられて居るのですからいよいよ鮮明になってきますよ。
ニュースや特番で見ると思い出します。 喉どもとすぎれば・・・、ではダメですね。 今一度自分が、もしもと考えて反省。
生きてるだけで丸儲け
コメント総数:4260件
関東大震災や阪神淡路大震災のニュースが流れるときに思い出しますが、徐々に記憶が薄れていっています。
忘れた頃にやって来る!! 忘れてはいけない!!
記憶が薄れていくのはしょうがないです
人の記憶は良い意味でも悪い意味でも薄れていくものですね。しかし、現実は復興が遅れています。どこかの堺市長は復興予算を40億円自分の市に貰っておいて平気の平左、全国の自治体の首長がこうなのでしょうか?それでは復興も前に進みませんね。
映像でしか見ることがなかったけど本当にひどいじょうきょうだったんだな〜
昨日で2年。忘れてはいけないけど、だんだん思い出すことが減っている気がする。悲しいことだ。
身近にボランティア等の人たちが結構いるので、その話をよく聞いていて、記憶はあのころと変わらない。
思い出すと気持ちが凹みます。
時間とともに
本当はいけないことだけど・・・やはり自分の住んでいる地域は被害がほとんど無かったので、毎日の生活に戻ると忘れてしまいますね・・・。 もちろん地震速報などを見ると、当日のことを思い出しはしますが・・・。
3.11が近くなってから、パフォーマンスように紹介するのでなく、被災地の様子を日ごろから取り上げてほしいです。
今でも辛くて、情報を回避したくなる。
震災の記憶は減つているが、菅首相の愚かな政策への怒りは増している。
思い出しは変りませんが、子供の同級生のお父さんがまだ見つからないのは悲しいですね。
想うだけで、自然と涙が出てしまいます。
何もできないでいるが?
いま地震が来たら・・って考えるようになりました。
メデエアで毎日見せられて居るのですからいよいよ鮮明になってきますよ。
ニュースや特番で見ると思い出します。 喉どもとすぎれば・・・、ではダメですね。 今一度自分が、もしもと考えて反省。
生きてるだけで丸儲け