コメント総数:4260件
もちろん忘れてはいませんが。
ひどすぎる 災害
人として忘れてはならないことだと思います。
でもまだ、酷い状況な場所がたくさんです。。
時間と共に意識が薄くなるけど良く思い出します。
最近、地震が多いからね。
生きている限り変わらない
原発のことのほうに問題意識が行っている。
いまでも不安です
最初のような動悸や不安症状はなくなった。
薄らいでいます
別に
まだ、過去のことではないね。
以前よりは。当時のままだったらしんどすぎる。
日本は災害の多い国だと実感している。
消えない記憶!心の復興を・・・
私も西日本で西方沖地震にあいましたのでひと事ではないので それに東日本では親戚や知人が被害にあってますし。
申し訳ないが、関西なんで他人事としか思えない。阪神大震災の時、どれだけの関西以外の人間がそういう意識でいたか。それと同じ。
人間 忘れる機能が付いているから しょうがないし 忘れることで 次に行ける テレビでやるから思い出す位 親戚もいないし
自分の中で阪神淡路大震災が終わっていない
コメント総数:4260件
もちろん忘れてはいませんが。
ひどすぎる 災害
人として忘れてはならないことだと思います。
でもまだ、酷い状況な場所がたくさんです。。
時間と共に意識が薄くなるけど良く思い出します。
最近、地震が多いからね。
生きている限り変わらない
原発のことのほうに問題意識が行っている。
いまでも不安です
最初のような動悸や不安症状はなくなった。
薄らいでいます
別に
まだ、過去のことではないね。
以前よりは。当時のままだったらしんどすぎる。
日本は災害の多い国だと実感している。
消えない記憶!心の復興を・・・
私も西日本で西方沖地震にあいましたのでひと事ではないので それに東日本では親戚や知人が被害にあってますし。
申し訳ないが、関西なんで他人事としか思えない。阪神大震災の時、どれだけの関西以外の人間がそういう意識でいたか。それと同じ。
人間 忘れる機能が付いているから しょうがないし 忘れることで 次に行ける テレビでやるから思い出す位 親戚もいないし
自分の中で阪神淡路大震災が終わっていない