コメント総数:4260件
自分の親族にも友人知人にも被害は及ばなかったのだが、あのときの津波の映像は、今も夢の中に出てくるし、原発が放出している放射能を思うと、被災者の皆さんの現状に胸が痛む。
人災の面高く忘れるわけにはいかない
実際に被害を受けてはいないが、映像が強烈なものだったので
3.11 こんなむごいことがあるのかと、今も鮮明に覚えてます、家族も家も田畑も奪った、、、当事者のことを思うと、心が痛みます。もっと早く、元どうりの生活に、、、平穏な生活に、、祈るばかりです。
TVで見ると思い出すけどね…
忘れられません
3月に入ってから考えるようになったけど…。反省です。
毎日のように揺れているので思い出さざるを得ないです。
報道が減った分気にしなくなります、
普通
以前は24時間ずっと頭から離れなかったので、少し「少なくなっている」といえるかも。
さすがに忘れようがないですね・・・
風化させてはいけませんね。
今日は、東日本震災から20年。 テレビのチャンネル、何処も同じ。 私は、人間は自然には絶対、勝てないと信じています。 おまけに、原発事故。 九州では、確実に、遠い出来事と感じている方々、 増えていますね。
というより情緒的な観点からしか振り返ってないのが気になりますね。防災への一般市民の意識がいつまでたっても高まらないし
実家が南相馬なので忘れません
風化させちゃいけないね。
阪神大震災は自身が体験したので、今も鮮明に覚えているが、遠く離れた土地なので・・・。
しょうがないことかもしれないが、薄くはなっていってしまってる。
次第に忘れかけている
コメント総数:4260件
自分の親族にも友人知人にも被害は及ばなかったのだが、あのときの津波の映像は、今も夢の中に出てくるし、原発が放出している放射能を思うと、被災者の皆さんの現状に胸が痛む。
人災の面高く忘れるわけにはいかない
実際に被害を受けてはいないが、映像が強烈なものだったので
3.11 こんなむごいことがあるのかと、今も鮮明に覚えてます、家族も家も田畑も奪った、、、当事者のことを思うと、心が痛みます。もっと早く、元どうりの生活に、、、平穏な生活に、、祈るばかりです。
TVで見ると思い出すけどね…
忘れられません
3月に入ってから考えるようになったけど…。反省です。
毎日のように揺れているので思い出さざるを得ないです。
報道が減った分気にしなくなります、
普通
以前は24時間ずっと頭から離れなかったので、少し「少なくなっている」といえるかも。
さすがに忘れようがないですね・・・
風化させてはいけませんね。
今日は、東日本震災から20年。 テレビのチャンネル、何処も同じ。 私は、人間は自然には絶対、勝てないと信じています。 おまけに、原発事故。 九州では、確実に、遠い出来事と感じている方々、 増えていますね。
というより情緒的な観点からしか振り返ってないのが気になりますね。防災への一般市民の意識がいつまでたっても高まらないし
実家が南相馬なので忘れません
風化させちゃいけないね。
阪神大震災は自身が体験したので、今も鮮明に覚えているが、遠く離れた土地なので・・・。
しょうがないことかもしれないが、薄くはなっていってしまってる。
次第に忘れかけている