コメント総数:4260件
絶対に忘れてはいけないことだし、阪神大震災も含めて過去のものにならないよう”震災の日”とか”防災の日”とすることも必要だと思います。
変わらない 東電の無責任.自民党の無責任.マスコミは無機能振りに腹が立つ
阪神淡路大震災の時は自身が被災したのもあり今でも思い出せますが、画面上でしか見ていないので危機感があまり無いのか最近少し思い出すくらいになっていました。
住んでる地域によって差が出るでしょうね。関西圏以外の人は、阪神淡路大震災の記憶は有りますか?
あんな大災害は簡単に記憶が風化しません
いつかは、わが身なんでしょうね・・・阪神淡路大震災を経験しましたから、経験のない人は薄れていくでしょう・・・
こればかりは、ずっと変わらないのでは、とおもいます。
体験していないので なんともいえません
思い出すのも怖ろしいが未だに放射能は現実!
小さな地震でもドキッとして、当時の立っていられないほどの大きな揺れを思い出す。
もっと国が支援すべきではないでしょうか
3ヶ月で忘れてしまうマスコミとは違いますよ。
不安な原発処理、津波の恐怖、進まない東北の復興。人事ではないです。忘れられません。忘れてはいけないと思う。
どうしても薄れてしまいます。
ん〜
ぐちゃぐちゃに曲がったガードレールがそのままだし、更地になったところがあちこちあるので嫌でも思い出す。
余り実感が無いので分からないが、復興が進まないので…??
これ
まだまだ余震も多いしね、怖いと感じる
下らん
コメント総数:4260件
絶対に忘れてはいけないことだし、阪神大震災も含めて過去のものにならないよう”震災の日”とか”防災の日”とすることも必要だと思います。
変わらない 東電の無責任.自民党の無責任.マスコミは無機能振りに腹が立つ
阪神淡路大震災の時は自身が被災したのもあり今でも思い出せますが、画面上でしか見ていないので危機感があまり無いのか最近少し思い出すくらいになっていました。
住んでる地域によって差が出るでしょうね。関西圏以外の人は、阪神淡路大震災の記憶は有りますか?
あんな大災害は簡単に記憶が風化しません
いつかは、わが身なんでしょうね・・・阪神淡路大震災を経験しましたから、経験のない人は薄れていくでしょう・・・
こればかりは、ずっと変わらないのでは、とおもいます。
体験していないので なんともいえません
思い出すのも怖ろしいが未だに放射能は現実!
小さな地震でもドキッとして、当時の立っていられないほどの大きな揺れを思い出す。
もっと国が支援すべきではないでしょうか
3ヶ月で忘れてしまうマスコミとは違いますよ。
不安な原発処理、津波の恐怖、進まない東北の復興。人事ではないです。忘れられません。忘れてはいけないと思う。
どうしても薄れてしまいます。
ん〜
ぐちゃぐちゃに曲がったガードレールがそのままだし、更地になったところがあちこちあるので嫌でも思い出す。
余り実感が無いので分からないが、復興が進まないので…??
これ
まだまだ余震も多いしね、怖いと感じる
下らん