コメント総数:4260件
そういうものです。
遠いので。行ってみたいとは思いますがなかなか。
次の大地震が来るまで忘れられそうも無い。
東北は遠い所、あまり被害のない町に住んでいるのか?あるいは老化なのか?記憶が薄れつつある
応援して行きたい。
忘れるとか言う問題ではないだろ? 処理できない原発に賛成しこの期に及んで存続とは 震度でも何で7なんだ? 関東大震災より大きな地震は来ないのか?復興とか寝ぼけたことを言ってるが この様子じゃすぐにまた起こる それとも100年に一度ならまた繰り返せばいいのか? 鉄道も壊れてみて存在価値がないのがわかるだろう
阪神淡路の震災の時私は車運転中だった震度4・5のところだったけど家内と息子が大変怖い思いをして東北の震災も薄れない
当時事故で入院中でした。激烈な揺れに病院そのものが倒壊したら自分の命もこれまでか、そう思えるような生まれて初めての揺れでした。仙台の奥、奥羽山脈に近い位置に我が家も病院もありましたから、津波を味わっていない分、そのトラウマはありませんが、親しい人を幾人か失いました。
テレビ放映があれば、必ず見るけど・・・
地震が、まだよく来るので、そのたびに思い出します。 だんだん忘れてしまうのでしょうけど、思い出すことは必要だと思います。
震災DVDを保存しています。子や孫に伝承するために。
平和ボケしてる人が本当に多いですね。
初めての出産でそっちの記憶が濃い
ずっと応援していきたいと思います。
地震が来る度に思い出すが、地震が減ってきているので、思い出す回数事態は少なくなってしまっている。
忘れられないし忘れない。
申し訳ないが少し減っている気がします。直接の知り合いとかが居なかったので。 自分は阪神大震災の被災者です。当事者以外が年月とともに記憶が薄らいでいくのを身にしみてわかっています。仕方のないことかとも思います。 それでも、一日でも早く復興することを願っております。
いつまでも考えていたら前に進めません。 家族は大切な物だなと再確認しました。 難しいですが…
揺れも感じなかった土地に住んでいて、その日もいつもと変わりない日常だった。何もしないでいる自分は何だか非国民みたいな気がした。
阪神大震災も東日本大震災も忘れる事はないし、 阪神大震災の家の傷もそのまま。多分そのまま死ぬまで。心の傷も一生。。。
コメント総数:4260件
そういうものです。
遠いので。行ってみたいとは思いますがなかなか。
次の大地震が来るまで忘れられそうも無い。
東北は遠い所、あまり被害のない町に住んでいるのか?あるいは老化なのか?記憶が薄れつつある
応援して行きたい。
忘れるとか言う問題ではないだろ? 処理できない原発に賛成しこの期に及んで存続とは 震度でも何で7なんだ? 関東大震災より大きな地震は来ないのか?復興とか寝ぼけたことを言ってるが この様子じゃすぐにまた起こる それとも100年に一度ならまた繰り返せばいいのか? 鉄道も壊れてみて存在価値がないのがわかるだろう
阪神淡路の震災の時私は車運転中だった震度4・5のところだったけど家内と息子が大変怖い思いをして東北の震災も薄れない
当時事故で入院中でした。激烈な揺れに病院そのものが倒壊したら自分の命もこれまでか、そう思えるような生まれて初めての揺れでした。仙台の奥、奥羽山脈に近い位置に我が家も病院もありましたから、津波を味わっていない分、そのトラウマはありませんが、親しい人を幾人か失いました。
テレビ放映があれば、必ず見るけど・・・
地震が、まだよく来るので、そのたびに思い出します。 だんだん忘れてしまうのでしょうけど、思い出すことは必要だと思います。
震災DVDを保存しています。子や孫に伝承するために。
平和ボケしてる人が本当に多いですね。
初めての出産でそっちの記憶が濃い
ずっと応援していきたいと思います。
地震が来る度に思い出すが、地震が減ってきているので、思い出す回数事態は少なくなってしまっている。
忘れられないし忘れない。
申し訳ないが少し減っている気がします。直接の知り合いとかが居なかったので。 自分は阪神大震災の被災者です。当事者以外が年月とともに記憶が薄らいでいくのを身にしみてわかっています。仕方のないことかとも思います。 それでも、一日でも早く復興することを願っております。
いつまでも考えていたら前に進めません。 家族は大切な物だなと再確認しました。 難しいですが…
揺れも感じなかった土地に住んでいて、その日もいつもと変わりない日常だった。何もしないでいる自分は何だか非国民みたいな気がした。
阪神大震災も東日本大震災も忘れる事はないし、 阪神大震災の家の傷もそのまま。多分そのまま死ぬまで。心の傷も一生。。。