コメント総数:5975件
今応援しなくていつするの?
政治家は信用できない。というだけの理由の人は情弱です、と自白してるようなものですね。
信用するというより、状況的に信用するしかない状態にあるのでは。国民に信用され海外国に存在を認められるよう、信用されるような言動と礼儀、想定をもって動くという自覚と責任を、政治家全員と企業、製造業関係者は重く考えるべきだと思います。原発の事を思うと、国民に対してさえ説明も理解を得ようとする努力もより自然環境との兼ね合いを考えて行こうとする配慮も不十分である国が、貿易力も弱く外交も微妙な国が、ただでさえ出遅れているTPPにうまく乗って行けるのか…かなり怪しいという思いが強いです。また、創価学会と公明党と繋がっている限り、足を引っ張られ痛手を負う可能性の方が高い気がしてなりません。
信用できる人なら前回のあの支持率は何だったんだろう…。
どう信用すればいい?
日本がどうなるか心配
政治は国民のレベルに相当する。
何を信用したらいいの?人柄って事???
するわけがないww
よりにもよってルーピーと同じ台詞を使うなよ、とは思いますが、デタラメだった民主党の歴代総理に比べたら遥かに信用しています。
政治家の発言で最近信用できたためしがない!
「信用されたい」と要請されたら、左様に応じるのが関節選択ではあるが我が国の代表に対する対応だ。「信用しない」と応じるのは自分の選択を否定することになると判断する。
TPPの交渉参加じたいは否定しないが、安倍総理の言葉は信じない。
信じる者は騙される。
民主党さんのハトポッポーとか空き缶なんかよりは
TPP参加 良し。
一番信用できない人種→政治家なのに信用しろって...
一応。
安い口が立つ人だ
参院選がどうなることやら
コメント総数:5975件
今応援しなくていつするの?
政治家は信用できない。というだけの理由の人は情弱です、と自白してるようなものですね。
信用するというより、状況的に信用するしかない状態にあるのでは。国民に信用され海外国に存在を認められるよう、信用されるような言動と礼儀、想定をもって動くという自覚と責任を、政治家全員と企業、製造業関係者は重く考えるべきだと思います。原発の事を思うと、国民に対してさえ説明も理解を得ようとする努力もより自然環境との兼ね合いを考えて行こうとする配慮も不十分である国が、貿易力も弱く外交も微妙な国が、ただでさえ出遅れているTPPにうまく乗って行けるのか…かなり怪しいという思いが強いです。また、創価学会と公明党と繋がっている限り、足を引っ張られ痛手を負う可能性の方が高い気がしてなりません。
信用できる人なら前回のあの支持率は何だったんだろう…。
どう信用すればいい?
日本がどうなるか心配
政治は国民のレベルに相当する。
何を信用したらいいの?人柄って事???
するわけがないww
よりにもよってルーピーと同じ台詞を使うなよ、とは思いますが、デタラメだった民主党の歴代総理に比べたら遥かに信用しています。
政治家の発言で最近信用できたためしがない!
「信用されたい」と要請されたら、左様に応じるのが関節選択ではあるが我が国の代表に対する対応だ。「信用しない」と応じるのは自分の選択を否定することになると判断する。
TPPの交渉参加じたいは否定しないが、安倍総理の言葉は信じない。
信じる者は騙される。
民主党さんのハトポッポーとか空き缶なんかよりは
TPP参加 良し。
一番信用できない人種→政治家なのに信用しろって...
一応。
安い口が立つ人だ
参院選がどうなることやら