デイリサーチ

居酒屋のお通し、必要だと思いますか? のコメント

コメント総数:5266件

2013/06/04 02:36
わからない ?さん / / ?代

行かないので。

2013/06/04 02:35
不要だと思う 陸奥さん / 男性 / 50代

お通しは「本料理の前に出す先付け」のようなものと聞いたことがある。しかし、アルコールを頼まなければ出てこない。近所でおばちゃんがやってる小店ではサービスで枝豆が出て来るので嬉しいが、たしかにチェーン店で出されるお通しはしょぼいのが多く、それで料金が加算されるのはねぇ。料亭や割烹ならともかく、居酒屋に行く理由を考えると、お通し程度はサービスであって欲しいものだ。

2013/06/04 02:33
わからない 武尊43さん / 男性 / 50代

行かないからなぁ

2013/06/04 02:31
不要だと思う ?さん / / ?代

好みではないものが出るときに食べられなくて困る。

2013/06/04 02:31
わからない ?さん / / ?代

必ずしも必要だとは思わないが、葉モノが出るとサラダ(野菜)をオーダーする手間が省けて助かることもある。

2013/06/04 02:28
必要だと思う ?さん / / ?代

肴だからね。

2013/06/04 02:28
わからない ?さん / / ?代

行かない

2013/06/04 02:27
不要だと思う ?さん / / ?代

お金がかかり意味がない

2013/06/04 02:26
不要だと思う ?さん / / ?代

冷奴とかだと腹立つ

2013/06/04 02:24
不要だと思う ?さん / / ?代

無料ならいいけど、有料なら、食べられないものが出てきたら払いたくないよね。

2013/06/04 02:24
不要だと思う ?さん / 男性 / ?代

あっても無くても

2013/06/04 02:23
必要だと思う ?さん / 女性 / 40代

次に来るまでの一品ですから、いいんです!

2013/06/04 02:20
不要だと思う ピロリさん / 女性 / 20代

「コレデ??」って思うから。 枝豆とか普通の出いい

2013/06/04 02:19
不要だと思う ?さん / / 50代

最初にお酒を注文すると好き嫌いに関わらず出される。これも貴重な収入源なのでしょう。なので、店長やオーナーを知っている居酒屋にしか行かない。だから、No charge

2013/06/04 02:18
不要だと思う ?さん / / ?代

315円までなら許せる

2013/06/04 02:18
不要だと思う ?さん / / ?代

チェーン系は特にいらない。美味くもないのに300円も取られると腹が立つ。個人経営の、ちょっといいとこの飲み屋はおいしいお通しがあるのでお金出してもいいけど。

2013/06/04 02:15
不要だと思う 英さん / 男性 / 60代

サービスで無料なら問題ないが、注文もしないのに勝手に出して有料!!。可笑しいんじゃない?。自分で注文した物だけ食べたい!!。

2013/06/04 02:12
不要だと思う ?さん / 男性 / 60代

利用単価稼ぎ。

2013/06/04 02:12
必要だと思う ?さん / 男性 / 50代

その店の新人店員さんの貴重な収入源だと聞いた事がある。

2013/06/04 02:11
わからない ?さん / / ?代

酒は飲まないからどうでもいい