コメント総数:5266件
居酒屋自体が不要。 酒飲まない(ビールコップ1/2杯も受け付けない。吐き気、頭痛、二日酔い)。居酒屋の料理も食べられないものが多い(鶏肉、内臓系、漬物、酢の物、明太子、ガーリック、コショウ・・・)
あれ結構とるよね
美味しいものばかりとは限らない。
知らないけど、それって金取るの?
某有名居酒屋グループはちゃっかりお通し以外に席料も取るし最悪です。それだけで一人当たり800円近くチャージされてしまうんですよね・・・。
席代でしょ
お店の考え方ですね。
どっちでもいい。店側が客席に案内したすぐ後に「お通しはお付けしますか?」とか聞けばいいんじゃなくて?
ほんとやめてほしい
元々は、注文を受けましたという、しるしだったとの事ですよ。席料の意味もありますね。
あれは客じゃなくお店のために存在するものです。
友達は大抵のお通しが食べられなかった・・・食べられないもの出されてもねぇ
お通しにもメニューがあればいいな。
酒は飲まないし、居酒屋には行かないから。
料理は、オーダーしてから来るまで時間がかかる
まったく不要。 「は?これで300円取るか?」ってのがほとんど。 だったら最初から「テーブルチャージ300円」と明記してくれたほうがよっぽどマシ。
無い方がいい店もあるでしょうけど、無いといろいろ面倒も増えそう
良い店かどうかおとうしで分かる。
。。。
お通しというより場所代なんだから、いっそ名前を変えればいいと思う。
コメント総数:5266件
居酒屋自体が不要。 酒飲まない(ビールコップ1/2杯も受け付けない。吐き気、頭痛、二日酔い)。居酒屋の料理も食べられないものが多い(鶏肉、内臓系、漬物、酢の物、明太子、ガーリック、コショウ・・・)
あれ結構とるよね
美味しいものばかりとは限らない。
知らないけど、それって金取るの?
某有名居酒屋グループはちゃっかりお通し以外に席料も取るし最悪です。それだけで一人当たり800円近くチャージされてしまうんですよね・・・。
席代でしょ
お店の考え方ですね。
どっちでもいい。店側が客席に案内したすぐ後に「お通しはお付けしますか?」とか聞けばいいんじゃなくて?
ほんとやめてほしい
元々は、注文を受けましたという、しるしだったとの事ですよ。席料の意味もありますね。
あれは客じゃなくお店のために存在するものです。
友達は大抵のお通しが食べられなかった・・・食べられないもの出されてもねぇ
お通しにもメニューがあればいいな。
酒は飲まないし、居酒屋には行かないから。
料理は、オーダーしてから来るまで時間がかかる
まったく不要。 「は?これで300円取るか?」ってのがほとんど。 だったら最初から「テーブルチャージ300円」と明記してくれたほうがよっぽどマシ。
無い方がいい店もあるでしょうけど、無いといろいろ面倒も増えそう
良い店かどうかおとうしで分かる。
。。。
お通しというより場所代なんだから、いっそ名前を変えればいいと思う。